ラウンド前ポイント

台風接近中!?雨風の勝浦ゴルフ倶楽部のラウンドで好スコアを出す為に事前に考えるポイントはこれ!

のぶたです。

今日は、メンバーコースの勝浦ゴルフ倶楽部(千葉県勝浦市)にてラウンドです。

月例競技ではなく、知り合いの方と一緒に回るという事でバックティではなくレギュラーティからのラウンドとなります。

前回の月例競技では、以下のようなスコアでした。

ティーショットは、ある程度納得できるショットが多く、距離も出ていたと思いますが、セカンドショット以降のアイアンショットが課題となったラウンドでした。
ミスの大半は、左への引っ掛け気味のショットとなっていて、前回はバックスイングをあげる際に左腕と体に空間を作らないようにという意識を持ってやっていたのですが、右へのミスがなくなったのは良い事ですが調整が難しかったです。

というラウンドの次のラウンドとなりますが、この記事を書いている時点で、天気予報では台風が接近しているというニュースが流れています…予報では、風も強く雨もそれなりに降るという事で、かなり苦戦が予想される今回のラウンドは、こちらの3点をポイントにラウンドをしていきたいと思います。

今回のラウンドのポイントは?

【ドライバーショット】バックスイング時に右足が流れないようにして捻転をしっかりしてヘッドアップしないで一気に振り抜く

【アイアンショット】バックスイングの上げ方を少しインに入れる感じで上げる

【パター】後方を見てからストロークしてピンオーバーを意識する

実は、前回のラウンドとまったく同じでいきます。というのもアイアンショットが左に出たのですが、右へのミスに比べると自分としては納得していて、朝の練習場でのショットでは、とても良い感じで打てていたのです。

本番のラウンドでは、ちょっとショットへの意識が変わっていたのか?恐らくリズムや捻転量が変わってしまってミスが多く出たのではないかと思っています。

【ドライバーショット】バックスイング時に右足が流れないようにして捻転をしっかりしてヘッドアップしないで一気に振り抜く

先日の花生カントリークラブのラウンドの際に撮影してもらった動画から切り出したスイング写真です。

ドライバーショットに関しては、ある程度自分なりに手ごたえをつかんでいる部分がありますので、引き続きこの意識でラウンドをしたいと思います。

追加で考えるとしたら以下の2点にも注意したいです。

・リズムを早くなりすぎない

・フォローへ向けて振り抜きを第一に力まない

・バックスイング時に遠くにクラブを投げるイメージで

だいぶ良くなってきてると思いますが、何度かテンプラを打ってしまったので、この辺のミスが出ないようにしたいと思っています。

【アイアンショット】バックスイングの上げ方を少しインに入れる感じで上げる

ChatGPTにも褒めてもらったスイングですが、前回と引き続き、左手と体が離れないようなバックスイングを心掛けていきたいと思います。

左へのミスが多かったのは、つかまっているので前向きにとらえ、今回のラウンドでもこちらのポイントを続けていきます。

【パター】後方を見てからストロークしてピンオーバーを意識する

パターに関しては、この一択を続けていますが、調子自体は良いと感じてます。

アマチュアゴルファーの場合は、思ったところに思った強さで出すことができれば、結果として入っても入らなくても良いという風に考えています。

結果だけをみて、良かったとか良くなかったというよりもプロセスを見て判断するようにしています。

とはいえ自分が思った通りに思った強さで打てた場合は、大概の場合2パット以内では収まりますし、アプローチが寄ってくれれば、おのずと18ホールで36パット以内では、おさまるものだと思っています。

あえて前回と同じポイントにしたのは、雨風が強いラウンドの中で、自分がどれだけ晴天時と同じようにラウンドを行う事ができるのか?と言う事も考えました。

ゴルフは自然の中でプレーするスポーツですから、当然ながら晴天だけでなく雨や風のプレーの可能性もあります。

そんな中で、自分なりに納得できるショットが1打でも多くできるようにラウンドしていければと思います。

勝浦ゴルフ倶楽部 基本情報

住所

〒299-5202 千葉県勝浦市市野川628-1

電話

0470-77-0121

ホームページ

http://www.katsuuragolf.com/

開場日

1976年5月12日

設計者

菅 邦欣

ホール数

27ホール

にほんブログ村に参加しています(^^)/
よろしかったらクリックお願いします↓↓↓

PVアクセスランキング にほんブログ村

人気記事ランキング(2025年6月)

当ブログの人気ランキングです。

【1位】猛暑のゴルフで差がつく!アマチュアゴルファーが夏ラウンドで気をつけるべき7つのポイント

【2位】スコアよりも大切なこと!ゴルフをもっと楽しむために意識したい5つの心構え

【3位】70台を逃した2つのダブルボギー…70台をつかむために必要な視点とラウンドの反省

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

のぶた

昔は痩せていた!という典型的なメタボ体型(ウエスト100㎝)のアマチュアゴルファーで、1973年生まれ千葉県木更津市在住。 年間約50ラウンドのゴルフを楽しんでいます。主に千葉県木更津市から車で1時間以内で行けるゴルフ場を中心にラウンドしています。 目標は、パープレーで回る事! メタボなオジサンでもゴルフうまくなれる!と信じてアマチュア目線でゴルフについて色々と綴っていきます。

-ラウンド前ポイント