のぶたです。
昨日は、勝浦ゴルフ倶楽部(千葉県勝浦市)の月例競技に参加してきました。
現在のハンディキャップは10でAクラスに参加していますが、中々良い結果を出すことができずに苦戦していますが、なんとか練習の成果を出したいところです。
今回のポイントは、以下の3点を意識して臨みました。
【ドライバーショット】バックスイング時に右足が流れないようにして捻転をしっかりしてヘッドアップしないで一気に振り抜く
【アイアンショット】バックスイングの上げ方を少しインに入れる感じで上げる
【パター】後方を見てからストロークしてピンオーバーを意識する
勝浦ゴルフ倶楽部(千葉県勝浦市)は、コースが「さくら」「つつじ」「さつき」の9ホール×3ホールあり、今月は、「さつき」→「つつじ」でのラウンドとなりました。

勝浦ゴルフ倶楽部(千葉県勝浦市)は、打ちっぱなしの練習場がないので、ゴルフ場の目の前にある勝浦ジョイゴルフセンターにて練習してから行きます。
朝の練習の感じでは、良い感じで振れていて、インドアゴルフ練習場での練習の成果が出てるのでは?と言えるような感じでした。

都内では、最高気温30度を超えるような気温でしたが、少し曇りでそこまで気温が上がらなかったのですが、湿度が高い感じで結構汗をかきました。

勝浦ゴルフ倶楽部(千葉県勝浦市)は、左右OBのホールも多く、ホールによっては高低差もあるので、のぶたの個人的な印象は難しいです。
まぁ、月例競技でラウンドすることが多く、スコアを出したいという気持ちもり、空回りしてるだけかもしれませんが…
と言う事で結果の方にいってみたいと思います。
ラウンド結果

さくらコース
1番 PAR4 360yd 3オン2パット ボギー
ティーショットは、やや左でしたがフェアウェイをキープし、セカンドショットは、7番アイアンがミスヒットでショート。アプローチは、まずまずで1.3mにつけたものの入らずにボギー。
360yd | 117yd | 7yd | 1.3m | 20cm |
Dr | 7i | 52 | PT | PT |
○ | × ↓ | △ | × | ○ |
2番 PAR4 395yd 3オン2パット ボギー
ティーショットは、フェアウェイをキープし、セカンドショットは、7番アイアンが左に出てバンカーの近くのライの悪い所へ。アプローチは、なんとかうまく拾えてグリーンに乗せることができて2パットでボギー。
395yd | 163yd | 10yd | 4.8m | 20cm |
Dr | 7i | 58 | PT | PT |
○ | △ ← | △ | ○ | ○ |
3番 PAR3 165yd 1オン3パット ボギー
ティーショットは、トップしてしまったもののグリーンに乗り、ロングパットが残ってしまい、14mから3パットでボギー。
160yd | 14m | 2.5m | 10cm |
6i | PT | PT | PT |
× | ○ | × | ○ |
4番 PAR4 330yd 2オン2パット パー
ティーショットは、良い当たりでフェアウェイへ。セカンド所とは、やや左目に引っ掛けたもののグリーンオン。バーディーパットはショートしてしまい、微妙な距離のパーパットが残り、これを沈めてパー。
360yd | 72yd | 7.2m | 1.2m |
Dr | 58 | PT | PT |
○ | × ← | △ | ○ |
5番 PAR5 590yd 5オン1パット ボギー
ティーショットは、フェアウェイをキープし、セカンドショットは、ユーティリティでフェアウェイをキープ。3打目は、9番アイアンが引っ掛かり左へ。アプローチは、左足下がりの傾斜でグリーンに届かず。続くアプローチを2.5mとしてこれをなんとか沈めてボギー。
590yd | 320yd | 125yd | 25yd | 15yd | 2.5m |
Dr | 21UT | 9i | 58 | 52 | PT |
○ | ○ | × ← | × | △ | ○ |
6番 PAR4 365yd 5オン1パット ダブルボギー
ティーショットは、天ぷらで距離を出せず。セカンドショットは、出すだけとなり、3打目は、9番アイアンが当たらずにショート。続くアプローチはライが悪く52度が強めに入ってグリーン奥のカラーへ。続くアプローチは、1.2mに寄せて、これを沈めてダブルボギー。
365yd | 250yd | 130yd | 20yd | 10yd | 1.2m |
Dr | 7i | 9i | 52 | PW | PT |
× ↓ | ○ | × ↓ | × | ○ | ○ |
7番 PAR4 370yd 3オン2パット ボギー
ティーショットは、やや右に出てしまい距離を出せず。セカンドショットは、7番アイアンが左にひっかかりグリーン奥目へ。アプローチは、良い感じだと思ったものの下り傾斜で3m残してしまい、これを沈めることができずにボギー。
370yd | 140yd | 30yd | 3m | 20cm |
Dr | 7i | 52 | PT | PT |
△ → | × ← | ○ | ○ | ○ |
8番 PAR3 185yd 1オン2パット パー
ティーショットは、26度のユーティリティでやや左に出たもののカラーへ。そこからパターを使い、1.1mに寄せてこれを沈めてパー。
183yd | 16m | 1.1m |
26UT | PT | PT |
○ | ○ | ○ |
9番 PAR5 565yd 4オン2パット ボギー
ティーショットは、フェアウェイをキープし、セカンドショットは、21度のユーティリティが当たらず。3打得mは26度のユーティリティが当たらず。アプローチは、少し強めに入って寄せきれずにボギー。
565yd | 310yd | 165yd | 30yd | 5m | 10cm |
Dr | 21UT | 26UT | 58 | PT | PT |
○ | × ↓ | × ↓ | × ↑ | × ↓ | ○ |
前半は、アイアンが左に引っ掛かることが多く、アプローチも寄せきれないことが多く、フラストレーションが溜まるようなラウンドになってしまいました。
練習場で良い感じで打っていたので、余計にミスがメンタルに与える影響が大きかったのかもしれません。

つつじコース
1番 PAR4 410yd 3オン1パット パー
ティーショットは、やや左に出たもののフェアウェイをキープし、セカンドショットは、21度のユーティリティでグリーン近くへ。アプローチは、2mとして、これを沈めて寄せワンパー。
410yd | 174yd | 15yd | 2m |
Dr | 21UT | 52 | PT |
△ ← | ○ | ○ | ○ |
2番 PAR4 375yd 3オン2パット ボギー
ティーショットは、ユーティリティが狙いよりもやや右に出てラフへ。深いラフから出すだけとなり、アプローチは、1.5mとしたもののこれが入らずにボギー。
375yd | 161yd | 70yd | 1.5m | 80cm |
21UT | 7i | 58 | PT | PT |
△ → | ○ | ○ | △ | ○ |
3番 PAR4 425yd 2オン2パット パー
ティーショットは、やや右に出たもののなんとか残り、セカンドショットは、7番アイアンで当たりは良くなかったもののグリーンへ。ロングパットを寄せてパー。
425yd | 145yd | 13m | 80cm |
Dr | 7i | PT | PT |
△ → | △ | ○ | ○ |
4番 PAR4 330yd 3オン2パット ボギー
ティーショットは、フェアウェイをキープし、セカンドショットは、ピッチングウェッジがやや左へ。アプローチは、少し強めに入って寄せきれずにボギー。
330yd | 90yd | 8yd | 5.6m | 20cm |
Dr | PW | PW | PT | PT |
○ | △ ← | × | ○ | ○ |
5番 PAR5 610yd 4オン2パット ボギー
ティーショットは、良い当たりでフェアウェイをキープし、セカンドショットは、6番アイアンでレイアップが少し強めに行ってしまい傾斜へ。そこからのショットは、右に逃げて、アプローチを寄せきれずにボギー。
610yd | 296yd | 125yd | 15yd | 4.8m | 10cm |
Dr | 6i | 9i | 52 | PT | PT |
○ | ○ ↑ | ○ | △ | ○ | ○ |
6番 PAR3 150yd 4オン2パット トリプルボギー
ティーショットは、大ダフリでワンペナへ。ワンペナからのアプローチを引っ掛けてオーバー。奥からのアプローチは寄せたものの入らずにトリプルボギーの大たたき。
140yd | 40yd | 10yd | 1.5m | 10cm |
8i | 58 | 52 | PT | PT |
× ワンペナ | × ← | × | × ↓ | ○ |
7番 PAR5 505yd 3オン2パット パー
ティーショットは、フェアウェイをキープし、セカンドショットは、21度のユーティリティが左へ。アプローチは、グリーンに乗せたものの4mのバーディーパットは入らずパー。
505yd | 240yd | 40yd | 4m | 10cm |
Dr | 21UT | 58 | PT | PT |
○ | △ ← | △ | ○ | ○ |
8番 PAR3 150yd 2オン1パット パー
ティーショットは、7番アイアンが左に出てグリーンを大きく外し、アプローチは、4mとしたもののこれを沈めてパー。
150yd | 20yd | 4m |
7i | 58 | PT |
× ← | △ | ○ |
9番 PAR4 420yd 4オン1パット ボギー
ティーショットは、本日2度目の天ぷら。セカンドショットはスタイミーな所から出すだけ。140ヤードのショットは、良い感じでしたがグリーン手前へ。そこから寄せてボギー。
420yd | 221yd | 140yd | 15yd | 70cm |
Dr | PW | 8i | PW | PT |
× ↓ | ○ | ○ | ○ | ○ |
後半は、ある程度のスコアを作ることができましたがアイアンの精度は相変わらず低く、アプローチとパターでなんとか凌いだのですが、6番ホールのショートホールでのトリプルボギーが大きく響いてしまいました。
前半44で後半43で87とスコア的にも納得できないスコアでしたが、ダブルボギーとトリプルボギーがあったこともですが、簡単にボギーを打ってしまうのもスコアが伸びない要因ではないかと思います。
ポイント3点自己採点
【ドライバーショット】バックスイング時に右足が流れないようにして捻転をしっかりしてヘッドアップしないで一気に振り抜く
天ぷらが2回あったのですが、ある程度はスイングをしっかりとすることができて飛距離は出ていたと思います
【アイアンショット】バックスイングの上げ方を少しインに入れる感じで上げる
左腕を中に入れる感じでスイングしたのですが、少し左に引っ掛かる感じで結果には結びつきませんでした
【パター】後方を見てからストロークしてピンオーバーを意識する
パターに関しては、このイメージでかなり良くなっていて数値も安定してますし、転がりも自信としては納得できるストロークが多くなりました
今回のラウンドに関しては、アイアンがかなり曲がっていたのと大きなミスショットがいくつか出てしまったことでスコアが伸びなかったと分析しました。
今回のラウンドチャート

ティーショットはミスもあったものの総じて安定していたので高評価ですが、パーオンすることが少なかったのとアプローチが良くなかったこと、マネージメントも途中でメンタル的にもやられていたのかアイアンが修正できなかったことで低評価としました。
パターは、ずっと安定感があってこれを続けていければ70台への道も開けてくるのではないかと思います。
↓↓↓ゴルフ用品の購入は、楽天市場↓↓↓

にほんブログ村に参加しています(^^)/
よろしかったらクリックお願いします↓↓↓
