マネージメント

ゴルフトリプルマッチ注目!石川航プロの距離別メモを参考にアマチュアゴルファーなりのマイ目標を作ってみた

のぶたです。

毎日ゴルフの事を考えているので、テレビも基本的には、ゴルフ番組を録画予約して時間があるときに見ています。

先日ゴルフトリプルマッチというシニアプロ、男子プロ、女子プロがポイントを争うというテレビマッチの番組を見ていたら、シニアプロは篠崎紀夫プロ、男子プロは、石川航プロ、女子プロは大江香織プロが出演していて、その中でも石川航プロがメモをしているというのをやっていました。

スコアカードに書いていましたが内容は、以下の通り

75ヤード~125ヤード

125ヤード~200ヤード

200ヤード~250ヤード

グリーンオンが狙えるセカンドショット以降の残り距離を3つのゾーンに分けていき、それぞれの距離で目標を変えていました。

■75ヤード~125ヤード

グリーンに乗せてバーディーチャンスに乗せたいという距離

■125ヤード~200ヤード

とりあえずパーオンができればOKという距離

■200ヤード~250ヤード

オンしなくてもここから3打で上がりたい距離

という風に決めているそうです。

これってアマチュアにも思える事かな?という風に考えて今年のアベレージ87のアマチュアゴルファーのぶたなりの距離メモを考えてみました。

■80ヤード~110ヤード

主にピッチングウェッジでショットする距離となりますが、こちらはグリーンに乗せてできればバーディーパットを打ちたい距離

■110ヤード~150ヤード

7番アイアンくらいまでの距離なのですが、できれば端っこでも乗せたい距離ですし、ダメでもバンカーなどのハザードは避けたい距離で左右のプレを無くしていきたい距離

■150ヤード~190ヤード

6番アイアンより上のクラブを使う事になるので、グリーン近くでも問題ない距離で、距離を欲しがらずに自分のショットをしていく距離で手前からを意識していく。でも、乗ったらとっても嬉しい!という距離

こうやって考えていくと、結構頭が整理されてきます。

グリーン周りにバンカーがあるホールでは、これを適用した場合、残り110ヤードくらいまでは、しっかりとグリーンにキャッチしていくという狙い方をしますが、それよりも距離がある場合は、グリーンに乗せたいと思いますが、このバンカーだけは避けて左サイドへ打っていくなどというマネージメントに活かすことができるのではないでしょうか?

なんでもなんでもグリーンに乗せていくという考え方をしていくとどうしてもゴルフが難しくなりますし、グリーンを外した際にメンタル的にも悪い方向に行きますが、こうやって整理をしておくとグリーン外れてもこの距離だったししょうがないから、アプローチを頑張ろうって切り替えもしやすいのかもしれません。

ショットが上手なプロでさえもしっかりと残り距離でマネージメントしてるというのを見れて良かったです。

また、一例ですが、以下のような感じでも良いかもしれません。

距離帯目標内容
〜75yピンを狙う(バーディチャンス)
76〜125yグリーンオン+2パット以内
126〜150yグリーン中央を狙う(パー狙い)
151〜180y花道 or 手前を狙う(ボギーOK)
181〜210y大きなミスを避ける(左右NG)
211〜250y刻んで3オン or ボギーOK

75ヤードまでは、バーディーチャンスと書いていますが、実際にはこれがパーチャンスでも良いと思いますし、アマチュアゴルファーの場合は、バーディーをガンガン狙っていくというゴルフをする方は、一握りだと思いますので、自分のレベルに合った形を模索していくのが良いと思います。

のぶたの場合は、こちらの記事を書くこともあり、毎回のラウンド時には、以下のようなメモを必ずするようにしています。

これを書くことで、ドライバーの飛距離がどの程度飛んでいるかの参考になりますし、パターの距離もどのくらいが入っているのか?などラウンド終了後にしっかりと反省に活かすことができています。

楽しんでラウンドをすることがもちろん大事ですが、ゴルフのスコアを少しでも良くしていきたいと考えた場合、自分の力量を知ってラウンドをプレーすることは、とても大切だと思います。

にほんブログ村に参加しています(^^)/
よろしかったらクリックお願いします↓↓↓

PVアクセスランキング にほんブログ村

人気記事ランキング(2025年6月)

当ブログの人気ランキングです。

【1位】猛暑のゴルフで差がつく!アマチュアゴルファーが夏ラウンドで気をつけるべき7つのポイント

【2位】スコアよりも大切なこと!ゴルフをもっと楽しむために意識したい5つの心構え

【3位】70台を逃した2つのダブルボギー…70台をつかむために必要な視点とラウンドの反省

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

のぶた

昔は痩せていた!という典型的なメタボ体型(ウエスト100㎝)のアマチュアゴルファーで、1973年生まれ千葉県木更津市在住。 年間約50ラウンドのゴルフを楽しんでいます。主に千葉県木更津市から車で1時間以内で行けるゴルフ場を中心にラウンドしています。 目標は、パープレーで回る事! メタボなオジサンでもゴルフうまくなれる!と信じてアマチュア目線でゴルフについて色々と綴っていきます。

-マネージメント