のぶたです。
みなさんラウンド前に練習しますか?そしてどんな練習をすることを心掛けていますか?
今回は、ラウンド前の練習について書いていきたいと思います。
ラウンド前にチェックすべき練習ポイント
ラウンド前には、こんなことを練習すると実際のラウンドで良いスコアが出たり良いショットが出るよと言うポイントをまとめてみました。
スイングの最終調整

ラウンドの前日や当日の朝に練習に行く方が結構いると思いますが、のぶた個人的には、前日の練習ってあまりお勧めしません。
その理由は、前日の練習に行って、ちょっと悪い球が出たりすると、スイングを考えてしまったり、YouTubeで見たからといって新しい事を取り入れたりとラウンドの前日に行う練習としては、良くないことが起きてしまうからです。
ある程度ラウンドを重ねていて、体を動かす程度や自分なりのチェックポイントを持っていて、それを確認する作業という意味で練習に行くのは良いと思います。
ショートゲームの確認

アプローチやバンカーについては、ゴルフ場によっては、立派な練習場があるゴルフ場もあります。そういうゴルフ場でラウンドする際には、少し早めに行って、入念に練習することをお勧めします。
普段の練習場では人工芝でからしか練習ができませんが、実際に芝や砂のある所で練習できる良い機会なので、これはラウンド前にゴルフ場を調べて、アプローチ、バンカー練習場がある場合は、しっかりとやることがスコア上達への近道です。
体調管理

意外にこれができないアマチュアゴルファーの方って多い気がします。
前日に飲みすぎてしまったり、ラウンド当日にギリギリでゴルフ場に到着してストレッチや素振りもせずにスタートしたり…それでよいスコアが出るわけはありませんよね。
ラウンド前の体調管理は、この暑い時期だと特に重要ですから、しっかりと行う事を心掛けてラウンドするのは、ある意味一番重要かもしれません。
やってはいけないこと!3つのNG行動を避ける
ワクワクドキドキのラウンド前だからと言って、こんなNG行動をとってはいけません。
過度な練習

前日の練習や当日の朝の練習でやってはいけない事として、過度な練習が挙げられます。
せっかく練習してるのに、何百球も打って疲れてしまったり、色々と打ちすぎて色々と考えすぎて色々とスイングをいじりすぎて結局訳が分からないままラウンドに向かうというのは、問題外です。
ラウンド前の練習については、自分のスイングや球筋のチェックポイントを確認する程度にしておきましょう。
焦って時間に追われる

ラウンドにギリギリにゴルフ場に到着するのは、絶対にやめましょう。
のぶたの場合は、余裕を持って1時間前にゴルフ場に到着するように向かっています。
ギリギリに到着する事で、焦ってしまいラウンド前に心拍数が上がった状態でスタートすることになりますので、余裕を持ってゴルフ場に到着しましょう。
気を散らす行動

アマチュアゴルファーの場合は、気を散らす行動をとってしまうとラウンドに影響します。
気を散らす行動とは具体的には、こんなことです。
1)他のゴルファーのプレーに過剰に反応する
他のゴルファーがどんなショットを打っているか、またはどんなクラブを使っているかなどに気をとられてしまったり他のプレーヤーのスコアやパフォーマンスに気を取られすぎないこと
2)過去のラウンドの失敗を思い出す
前回のラウンドでミスをしたり、スコアが悪かったことを思い出してしまったりして過剰に反応してはいけません。過去の悪いミスを日木津らないようにポジティブな気持ちで臨みたいものです。
3)ラウンド前に不必要な情報を詰め込みすぎる
ラウンド前にYouTubeで見た技術などをたくさん詰め込みすぎてしまうとプレーに集中できなくなることも!?基本的な戦略やショットの確認にとどめておきましょう。
4)コースや天候の不安に悩む
コースの難しさや天候が気になることは当然ですが、ラウンド前にあまり過剰に反応するのはよくありません。
5)スマホの使用
ラウンド直前までスマホをいじっている方がいますが、気が散りやすくなりますので、少しスマホを置いて集中力を高めましょう。
まだまだあげればきりがないですが、ゴルフラウンド前は、ラウンドを楽しむ心構えと今まで練習でやってきたことを出せるようにすることを一番に考えてプレーしましょう。
最後に
ラウンドの前には、色々と考えてしまうものですが、やりすぎは禁物です。
また、スコアは自分ができることがどれだけできるかで変わってくると考えて、まずは自分のできることをしっかりとやるという風に考えることが一番です。
事前準備をしっかりとして、ラウンドを楽しいものにしていきましょう。
にほんブログ村に参加しています(^^)/
よろしかったらクリックお願いします↓↓↓
