今日は、メンバーコースである勝浦ゴルフ倶楽部(千葉県勝浦市)でラウンドしてきました。
元旦杯というモーニングハーフのコンペに参戦です。
元旦からゴルフをして家族に何も言われないのか?っていう方々がたくさん集まってのコンペです。
全員なにかはもらえるという事で、ここ数年毎年参加しています。
正月という事で、門松もしっかりと飾られています。最近は、年齢を重ねるほどに正月の気分を味わう事が中々なくなっている気がしますが、勝浦ゴルフ倶楽部(千葉県勝浦市)に来ると季節を感じることができて本当にありがたいです。
さて、こちらのブログを見て頂いている方はご存じだと思いますが、11月22日からインドアゴルフ練習場に通っているので、色々とスイングを考えています。
ある程度数値も出てきたので、それを実践で試すチャンスです。
今日のゴルフでは、とにかく捻転を意識して望んできました。
たぶん…こちらのキョンも新年のご挨拶に来てくれたのでしょうが…
という事で、2025年の打ち始めは、どんな結果だったのか?ちなみに今日は、フロントティーからのプレーです。
つづじコース
【1番PAR4】380ヤード(Dr)→154ヤード(26UT)→15ヤード(58)→7m→1m→1m
ティーショットは、インドア成果が出た感じでフェアウェイへ。セカンドショットは、打ち上げも考慮して26度のユーティリティで打ったもののやや左でオーバー。アプローチは、良い所に落としたつもりが傾斜とグリーンの速さで1m行ってしまい、また1mを打ったものの入らず、もう一回同じところへ。再度打ったのは、カップを通り過ぎてから戻ってきて入るという…どんなグリーンだぁのダブルボギー。
【2番PAR4】320ヤード(21UT)→171ヤード(26UT)→99ヤード(52)→10ヤード(58)→4m
ティーショットは、21度のユーティリティが少しダフってフェアウェイへ。セカンドショットは、26度のユーティリティで引っ張ってしまい、OBかと思った打球は木で跳ねてフェアウェイへ。ラッキーもあり、52度で打った3打目は、ショート。アプローチは、4mと寄せきれなかったもののこれを沈めて寄せワンボギー。
【3番PAR4】410ヤード(Dr)OB→前進4打133ヤード(8i)→12ヤード(58)→80cm
打ち下ろしの左右OBのプレッシャーがかかるホールのティーショットは、ドライバーが良い当たりだったものの右に出てOB。前進4打は、8番アイアンでショート。アプローチを80㎝に寄せて寄せワンダブルボギー。
【4番PAR4】320ヤード(Dr)→150ヤード(6i)→17ヤード(58)→10ヤード(PW)→80cm
ティーショットは、右に出て距離が出ず。セカンドショットは、右に出てグリーンを外し、アプローチは、狙い過ぎてショート。再度のアプローチを80㎝に寄せて寄せワンボギー。
【5番PAR5】595ヤード(Dr)→300ヤード(21UT)→200ヤード(21UT)→30ヤード(58)→3m→1m
ティーショットは、良い感じで距離も出てフェアウェイへ。セカンドショットは、21度のユーティリティで失敗して距離を出すことができず。3打目は、21度のユーティリティで左に出てグリーンショート。アプローチは、3mと乗せたものの入らずにボギー。
【6番PAR3】130ヤード(8i)→12ヤード(58)→5m→1.5m
ティーショットは、8番アイアンが右に出てグリーンを外し、アプローチを良い感じで打ったものの傾斜もあり5mと寄せきれずにボギー。
【7番PAR5】480ヤード(Dr)→206ヤード(21UT)→BK30ヤード(58)→10ヤード(PW)→3m→30cm
ティーショットは、左に引っ掛けたもののカート道でも使ったのか?距離が出て、セカンドショットは、残り206ヤードからユーティリティでバンカーへ。バンカーショットは、少しショートしてしまい、そこから寄せられずにボギー。
【8番PAR3】130ヤード(8i)→4.5m→30cm
ティーショットは、8番アイアンでグリーンに乗り2パットでパー。
【9番PAR4】387ヤード(Dr)→130ヤード(8i)→5.4m→30cm
ティーショットは、やや右に出たもののフェアウェイへ。セカンドショットは、木がスタイミーだったものの8番アイアンでグリーンオン。5.4mのバーディーパットは惜しくも入らずパー。
前半は、ティーショットに関しては、飛距離も出て良い感じだったもののそれ以外で不甲斐ないプレーが多くなってしまい、45で終了。
さつきコース
【1番 PAR4】310ヤード(21UT)→149ヤード(6i)→10ヤード(52)→3m→30cm
打ち下ろしの距離のないパー4。ティーショットは、21度のユーティリティがダフって距離が出ず。セカンドショットは、6番アイアンでグリーン右に外し、アプローチは、3mと寄せきれずにボギー。
【2番 PAR3】140ヤード(6i)→6m→1m→30cm
途中で道路があるパー3。ティーショットは、6番アイアンでグリーンオン。6mのバーディーパットは。1mオーバー。返しを外してボギー。
【3番 PAR4】270ヤード(Dr)→160ヤード(6i)→40ヤード(58)→2.5m
ティーイングエリアからは打ち上げとなっているホール。ティーショットは、左に出てしまう。セカンドショットは、距離があり、6番アイアンでショート。アプローチは、2.5mに寄せてパー。
【4番 PAR4】390ヤード(Dr)→175ヤード(26UT)→7m→80cm
距離があるが平坦なホール。ティーショットは、大きく右に出て隣のホールへ。セカンドショットは、26度のユーティリティでグリーンオン。7mから2パットでパー。
【5番 PAR5】500ヤード(Dr)→226ヤード(6i)→100ヤード(52)→BK10ヤード(58)→2m
グリーンに近づけば近づくほどに狭くなるホール。ティーショットは、良い当たりでフェアウェイへ。セカンドショットは、6番アイアンが少し右に出たものの狙えるポジションへ。残り100ヤードから52度で打ちショートしてバンカーへ。バンカーから2mに寄せてこれを沈めてパー。
【6番 PAR3】125ヤード(9i)→15ヤード(58)→5m→10cm
短い打ち下ろしのホール。ティーショットは9番アイアンがダフってショート、アプローチは、大き目で5m残してしまい2パットでボギー。
【7番 PAR4】345ヤード(Dr)→140ヤード(9i)→120ヤード(9i)→1.5m→10cm
中央に木があり、苦手なパー4。ティーショットは、大きく右に出て隣のコースへ。木があり厳しい状況から9番アイアンで出すだけ。3打目は、同じ9番アイアンでグリーンオン。1.5mのパーパットを外してボギー。
【8番 PAR4】375ヤード(Dr)→160ヤード(6i)→15ヤード(58)→10ヤード(PW)→1.5m
セカンドが池越えになるホール。ティーショットは、当たりが悪く右のラフへ。セカンドショットは、6番アイアンでやや大きめ。アプローチは、58度を狙いすぎてショート。愛殿アプローチhで寄せてボギー。
【9番 PAR5】555ヤード(Dr)OB→前進300ヤード(21UT)→BK100ヤード(8i)→10ヤード(PW)→1m→30cm
途中崖があり、左はOBのホール。ティーショットは、左へのOB。前進4打から左のバンカーへ。足元が悪いバンカーからほぼオンからの奥へ。アプローチは、1mとしたものの入らずにトリプルボギー。
後半も飛距離は出ていたもののそれ以降が悪く平凡なスコアでした。
また、今年もしっかりとゴルフしていきます!
勝浦ゴルフ倶楽部 基本情報
住所
〒299-5202 千葉県勝浦市市野川628-1
電話
0470-77-0121
ホームページ
開場日
1976年5月12日
設計者
菅 邦欣
ホール数
27ホール