のぶたです。
インドアゴルフ練習をしていて、なんと言っても自分の打球に対しても数値が出るという事が一番大きなメリットだと思います。
街の打ちっぱなしに行くと、良い感じ!って思いはあっても、実際にどこまで飛んだのか?ミート率なども出ないので、自分なりに納得できない部分が多かったのです。

先日の数値です。色々な数値を見ることができるのですが、やはりアマチュアゴルファーは、この部分を一番見ちゃいますよね。
「Total Dist」
総飛距離ですね。あとは、最近見るようになっているのは、Carry Distのキャリーの距離です。
その他の数値も出てるので、色々と調べてみたいと思います。
| 説明 | のぶたの数値 | |
| Club Path | クラブの軌道でターゲットに対して左右の角度を計測 | In-Out 3.5 | 
| Impact Angle at MOI | インパクト時にフェースが開閉する度合い | Opend 2.1 | 
| Club Speed | ヘッドスピード | 43.1m/s | 
| Smash Factor | ミート率 | 1.42 | 
| Ball Speed | ボール初速とも呼ばれる | 61.1m/s | 
| Bak Spin | ボールが飛ぶ際に手前側にかかる回転 | 2,792rpm | 
| Side Spin | ボールにかかる横回転 | ▶175rpm | 
| Carry Dist | キャリーの距離 | 220.7yd | 
| Run Dist | ボールの転がる距離 | 21.9yd | 
| Total Dist | 総飛距離 | 242.6yd | 
| Off Pin | ボールの位置が左寄りか右寄りかの数値 | ▶27.0yd | 
| Apex | ボールの最高打点の高さ | 28.8yd | 
| Landing Angle | ボールが地面に着地する角度 | 36.4度 | 
色々な数値があるので、中々難しい部分がありますが、最近見てるのは、スピン量です。
Bak Spin 2,792rpm
色々と調べてみたら、ドライバーの適正は、2,000回転~2,500回転という記事が多いです。
という事は、のぶたのスイングでは、スピン量が多すぎるという事になります。
ちょっと気になったので、これ以外のスイングで撮影した数値を確認してみました。

これは、インドアゴルフ練習場に通い始めた時の数値です。
Bak Spin 3,164rpm

Bak Spin 2,902rpm
色々な時がありますが、総じて3,000rpm近い数値が出ています。
これを減らすことができれば、もっと飛ぶのかもしれません…
次回は、ドライバーのカチャカチャ機能を使ってみてスピン量などを減らせるのかを確認してみたいと思います。
しかし、何回打っても、3,000回転前後になってしまうのは、ある意味スイングが一定という事で良いのでしょうか!?
にほんブログ村に参加しています(^^)/
よろしかったらクリックお願いします↓↓↓
 
							