ゴルフ雑談

インドアゴルフ練習場に行くのをあと1週間で終わりにする理由とは?

のぶたです。

毎日寒い日が続いていますが、幸いなことにニュースで大雪が降っている地域と違ってのぶたが住んでいる千葉県は、晴天が続いています。
風が少し冷たい日もありますが、概ね過ごしやすいと思います。

今日は、インドアゴルフ練習場に行くのをあと1週間にしましたという話です。

11月から通い始めたインドアゴルフ練習場ですが、寒い中でも結構な頻度で通って毎日のようにスイングチェックしたりラウンドモードを楽しんだりと活用してきましたが、2月末で終了する事にしました。

という事でインドアゴルフ練習場に毎日のように通ってみた感想となぜ辞めるのか?を書いてみます。

インドアゴルフ練習場のメリット

全天候型で練習がスムーズにできる

なんといってもこれが一番のメリットではないでしょうか?雨の日も寒い日も関係なくゴルフの練習をしっかりとできるのは、インドアゴルフ練習場の特徴です。

屋外の打ちっぱなしにこれだけの頻度で通えるか?という事、「寒いから」とか「風が強いから」って自分に言い訳をしてしまって通う事が出来なかったのは間違いないと思います。

数値がしっかりと把握できる

次に自身の飛距離や球筋をしっかりと把握できることが挙げられます。

ヘッドスピードやボールスピードはもちろんのこと、のぶたが通っていたインドアゴルフ練習場は、キャリーの飛距離やバックスピン、サイドスピン等々各種データが出ましたので、スイングを色々と考えながら練習ができるのも大きな特徴です。

24時間営業で自分の好きな時間に練習できる

のぶたが通っていたインドアゴルフ練習場が24時間365日営業という事で、時間関係なく通う事が出来た事も大きなメリットでした。

仕事の合間に行ったり、ラウンドの前に練習したり、ラウンドの後に反省で練習したりと自由に通う事ができました。

無人で、自分でスマホで予約を取り、スマホで入退場ができることもとても簡単でした。

という事で、とても良い環境で練習できているインドアゴルフ練習場ですが、なぜ?あと1週間で辞めるか?というと…

なぜ?辞めるのか?

経済的に継続するのは難しい

色々なプランがありますが、のぶたが入っていたのは、1日2コマ(約2時間)まで予約できるプランでしたが、料金的には、月に2万円という金額でした。

キャンペーンがあり、入会金がなかったり、3,4か月目が半額という事で1万円だったりとサービスがありましたが、これから先月に2万円という金額を払っていくのがとても大変かなという部分が大きな理由です。

実際のラウンドを増やしたい

インドアゴルフ練習場に通い始めた理由もゴルフのスコアを良くしたいからというのが一番でしたが、やはりラウンドの回数をもっと増やしたいというのが次の理由です。

月2万円という予算をラウンドに充当すると、大体のぶたの住んでいる地域ですと平日であれば、2~3ラウンドできますので、その分ラウンドを増やすことができます。

ライが変わったところでの練習ができない

インドアゴルフ練習場の一番のデメリットにライが常に良いことが挙げられると思います。

当然ですが、ゴルフ場ではバンカーがあったり傾斜があったりと色々なライがありますが、インドアゴルフ練習場ではそれがない(もしくは少ない)という事で、やはりラウンドでしか経験できない部分は当然あると思います。

また、ラフに入った場合、「減少率は10%」とかバンカーに入ると「減少率は40%」などと言われて距離よりも打たなければいけないのですが、なんとなくそこは本番のラウンドとは違うなという感じがありますので、違和感を感じるのは確かです。

常にスイングを気にしてしまう

これは、メリットでもありデメリットでもあると感じた部分ですが、インドアゴルフ練習場では、常にスイングを気にしてしまいます。数値が出ますので、しょうがない事ではありますが…

変な球が出ると、またスイングのココが悪いのかな?とかYouTubeで見たら、これをこうしてみようとか考えてしまってスイングが一定ではなく常に色々と考えてしまいます。

いつもはスライス系の球が多いのぶたですが、インドアゴルフ練習場の数値ではドローが出たりすると、調子に乗って色々とやってしまうのも本番に向けて良いのか?というのもあります。

でも、色々なスイングや意識の仕方をしたことで数値も良くなってきてるので、そこは本当に良かったと思う部分です。

まとめ

最後にまとめますと、インドアゴルフ練習場は、とても良い練習環境で自分のゴルフを見直す機会になりました。ドライバーの飛距離アップも数値としては達成できましたし、本当に通って良かったと思います。

ただ、どうしても経済的には安くない値段ではありますし、これからの季節はラウンドを増やしたいですし、インドアゴルフ練習場でやってきたことをラウンドで生かす時期という風に考えて2月末で辞める事としました。

本当は、お金と時間が豊富にあったら、ずっと通っていたいってのが本音なんですけどね…

という事で、来月からは少しラウンドが増えていくと思いますので、良いスコアで回れるように頑張ります!

にほんブログ村に参加しています(^^)/
よろしかったらクリックお願いします↓↓↓

PVアクセスランキング にほんブログ村

人気記事ランキング(2025年2月)

当ブログの人気ランキングです。

【1位】インドアゴルフ練習場に行くのをあと1週間で終わりにする理由とは?

【2位】バンカーが苦手な方って、どうやって打ってるの?と聞くと大体こう答えます!

【3位】本日52歳になりました!今年こそは、月例で優勝をする!と決めて本気の練習やってます!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

のぶた

昔は痩せていた!という典型的なメタボ体型(ウエスト100㎝)のアマチュアゴルファーで、1973年生まれ千葉県木更津市在住。 年間約50ラウンドのゴルフを楽しんでいます。主に千葉県木更津市から車で1時間以内で行けるゴルフ場を中心にラウンドしています。 目標は、パープレーで回る事! メタボなオジサンでもゴルフうまくなれる!と信じてアマチュア目線でゴルフについて色々と綴っていきます。

-ゴルフ雑談
-