のぶたです。
2025年2月までのラウンドが終わりました。インドアゴルフ練習場での練習をしっかりと冬の間は積んでいたこともあり、2月のラウンド回数は、3ラウドになりました。
その結果と1月からの数値の比較をしていきたいと思います。
こちらの記事を見ている方は、ご存じかと思いますが、インドアゴルフ練習場を2月末で一旦終了して、今月からラウンド回数も増やしていきたいと思っていますので、これからは、70台を出せるように実践でしっかりと結果を残していきたいと思っております。
2025年2月の結果一覧はこちらでした。
日付 | ゴルフ場 | スコア | パット数 | パーオン |
2025年2月9日 | 鴨川カントリークラブ | 82 | 36 | 8/18 |
2025年2月12日 | 南総ヒルズカントリークラブ | 87 | 34 | 7/18 |
2025年2月27日 | セゴビアゴルフクラブインチヨダ | 91 | 40 | 7/18 |
鴨川カントリークラブでは、82というスコアを出すことができましたが、難コースであるセゴビアゴルフクラブインチヨダでは、90を切ることができませんでした。ここは、コースを知らないとペナルティが多くなっちゃう感じでした。
そして、ペナルティとバンカーの数値もこちらでした。
日付 | ゴルフ場 | OB | ワンペナ | ガードバンカー | フェアウェイキープ |
2025年2月9日 | 鴨川カントリークラブ | 0 | 0 | 3 | 8/14 |
2025年2月12日 | 南総ヒルズカントリークラブ | 3 | 0 | 1 | 8/14 |
2025年2月27日 | セゴビアゴルフクラブインチヨダ | 0 | 4 | 0 | 5/14 |
この結果をもとに1月と2月までの数値を比べてみたいと思います。
2025年ここまでの実績は、以下の通りです。
ラウンド回数
8(5)
平均スコア
87.75(88.40)
ベストスコア
82(85)
平均パット
1.87(1.77)
ストローク分析
・PAR3 3.8(3.9)
・PAR4 4.9(4.9)
・PAR5 5.9(6.0)
ホール別パット分析
・PAR3 1.9(1.9)
・PAR4 1.9(1.8)
・PAR5 1.8(1.7)
パット分析
・0パット 0.0%(0.0%)
・1パット 27.8%(34.4%)
・2パット 58.3%(55.6%)
・3パット 13.2%(8.9%)
・4パット以上 0.7%(1.1%)
パーオン率
・パーオン率 27.78%(20.00%)
・ボギーオン率 52.08%(55.56%)
ホール別パーオン率
パーオン率 | ボギーオン率 | |
PAR3 | 33.33%(23.81%) | 54.55%(57.14%) |
PAR4 | 28.21%(20.83%) | 50.00%(51.17%) |
PAR5 | 21.21%(14.29%) | 54.55%(57.14%) |
ショット分析(フェアウェイキープ)
・フェアウェイキープ 53.2%(52.2%)
・左ミス 18.9%(21.7%)
・右ミス 23.4%(23.2%)
・オーバー 0.9%(0.0%)
・ショート 3.6%(2.9%)
ショット分析(ショートホール)
・ワンオン 33.3%(23.8%)
・左ミス 21.2%(19.0%)
・右ミス 21.2%(28.6%)
・オーバー 9.1%(9.5%)
・ショート 15.2%(19.0%)
スコア分析
・イーグル以上 0.0%(0.00%)
・バーディー 4.17%(3.33%)
・パー 29.86%(27.78%)
・ボギー 47.92%(51.11%)
・ダブルボギー 13.19%(12.22%)
・トリプルボギー以上 4.86%(5.56%)
リカバリー率
・サンドセーブ率 44.44%(60.00%)
・リカバリー率 19.23%(20.83%)
()内の数値は、1月の数値となっています。
インドアゴルフ練習場での成果として挙げられるかと思いますが、パーオン率などのショットに関する数値に関しては、とても良くなりました。ただし、その分パット数などが増加してしまったことで大きくスコアをあげることができませんでした。
アマチュアあるあるかと思いますが、こっちが良ければこっちが悪いって感じです…
ただ、冬場のゴルフにしては、ショットが良くなったというのは、これから暖かくなる時期に向けて良い傾向ではないかなと思っています。
パーオン率が上がれば、ゴルフは本来良くなるはずなので、来月以降のラウンドでは、もっと良いスコアで上がれるように頑張ります!
にほんブログ村に参加しています(^^)/
よろしかったらクリックお願いします↓↓↓
