ゴルフ雑談

お願い、やめて…!ゴルフでスコアが崩れる“同伴者のNG行動”7選

のぶたです。

ゴルフってメンタルのスポーツってよく言われますが、同伴者の行動や言動で、ちょっとやめて~って思ったことがありませんか?

個人スポーツですし、気にしなければ良いんだ!と言われても、どうしても気になってしまう事もありますよね。

そんな同伴者のNGな行動をまとめてみました。

① ショット後のため息や舌打ち

ゴルフはミスをするスポーツですし、風などの外的要因もあるので、自分がナイスショットをしたとしても結果に必ずしも結びつかないものです。

同伴者がショットをして、舌打ちをしたりため息をしたりが続いてしまうと周りの人は、結構気にしてしまうものです。

こういう方は、スコアが悪いと機嫌が悪くなったりするので、更に気を遣ってしまうので、自分のプレーに少なからず影響してしまう事があります。

何よりも楽しくゴルフしたいですし…

② 必要以上のアドバイス

今のスイングはこうした方が良いよ!とか1打1打に対して色々とアドバイスをくれる方っていますよね?

でも、それって結構迷惑と感じてるゴルファーは、とても多いと思います。

自分なりにゴルフに対して向き合って練習したりしてラウンドに望んでいるかもしれないので、ラウンド途中でスイングに対してのアドバイスはしない方が良いと思います。

アドバイスを求められた際には、ボールの位置が少し左足に寄っていたよとかリズムが早かったよとかという程度のアドバイスにしないとラウンドそのものがおかしくなってしまいます。

そもそも、そういうアドバイスをする人って、意外に100くらいの腕でアドバイスできるのか?って程度の方も多いのが事実ですが…

③ 打つ前に立ち話・遅延行動

先日ゴルフ仲間から、一緒に回っていた2名が、セカンド地点についたのに、中々カートから降りてこないでイライラしたという話を聞きました。

カートで話に花が咲くのは楽しいラウンドしていてわかるのですが、あくまでもゴルフ場にはゴルフに来ているので、しっかりとゴルフしましょう!って感じです。

また、ティーイングエリアで、こちらが打つ準備をして打てるのに、同伴者が話してるのもやはり気になってしまいます。

ここは、マナーをしっかりと守ってゴルフを楽しみたいですよね。

④ 他人のスコアに過剰に口を出す

大体同じくらいの腕の方が一緒に回ってるとこういうことが多々あるのですが、「ここでパーだったら70台だね」とか「これだったらベストスコア狙えるね」とか色々と人のスコアに口を出してくる方っていますね。

それは、本心で応援してくれてるのか?それともプレッシャーをかけにきてるのか?ちょっとわかりませんが、必要以上にスコアの話をされると結構嫌なもんですよね。

もちろんゴルフをしていてスコアをつけているので、会話の中でスコアの会話が出るのは当然ですが、必要以上に他人のスコアには口を出さない方が良いかなと思います。

⑤ スマホばかり見ている

ゴルフをしてるのに、ずっとスマホを見てる人っていますよね。

打つときだけスマホを見ないけど、カートに乗っていてもずっとスマホから目が離れず…そんな方も結構気になるものです。

せっかくゴルフに来てるんですから、もっと自然を見たりゴルフを楽しんだりしたら良いのになぁ~って気持ちになります。

⑥ パットラインを無遠慮に踏む、勝手に読む

ゴルフ初心者であればしょうがない部分もあるのですが、パターのラインを無造作に踏んでしまう方っていますね。

全然意識してないのか?わかりませんが、そこはマナー違反なので、しっかりと気を遣うべきだと思います。

また、意外に嫌なのが、人のパッティングラインを勝手に読んで教えてくる方!
これも、いやぁ~頼んでないんで…って思います。
また、そのラインが自分が読んだラインと違った場合は、やはり気になるので、言われない限りラインを勝手に読むのはやめた方が良いと思います。

⑦ クラブの扱いが雑(投げる・叩く)

クラブを放り投げたり、悔しいからと叩きつけたりする方もちょっとマナー違反だと感じます。

周りに人がいるって事をちゃんと考えてほしいものです。

また、以前ですがゴルフをしていて、悔しいからでしょうか?クラブを放り投げて池に入れてしまった強者や、クラブを手で折ってしまった方もいました。

そもそもミスをしたのは、自分なので、折るのであれば自分の腕を折った方が良いのかもしれませんけど…

こういう態度の方が同伴者にいると当然雰囲気も悪くなりますし、ゴルフのプレーどころじゃなくなってしまいますので、ご遠慮いただきたいですね。

まとめ

ゴルフは自分との戦いではありますが、同伴者と一緒にプレーしている以上、同伴者の行動も気になるものです。ここで挙げた例は一例ですが、良いラウンドをするためには、自分がこういう行動をとらないように心がける事が大事です。

ほとんどの方が、こういうことはしてないと思いますが、やはりお互いが気持ちよくプレーして一日がとても楽しかったと言えるような日にするためにも気を遣う必要があると思います。

せっかく楽しいゴルフをするためにラウンドをしてるんですから、気持ちよくプレーしましょう!

にほんブログ村に参加しています(^^)/
よろしかったらクリックお願いします↓↓↓

PVアクセスランキング にほんブログ村

人気記事ランキング(2025年5月)

当ブログの人気ランキングです。

【1位】ドライバーを買い替えました!色々と試打させてもらった結果、一番飛距離の出たQi35に決定!

【2位】ゴルフラウンドを通じて安定したスコアで回るために必要だと感じた事

【3位】赤杭と黄杭の処置の仕方を本当に理解していれば、あのホールの大たたきはなかったかも!?

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

のぶた

昔は痩せていた!という典型的なメタボ体型(ウエスト100㎝)のアマチュアゴルファーで、1973年生まれ千葉県木更津市在住。 年間約50ラウンドのゴルフを楽しんでいます。主に千葉県木更津市から車で1時間以内で行けるゴルフ場を中心にラウンドしています。 目標は、パープレーで回る事! メタボなオジサンでもゴルフうまくなれる!と信じてアマチュア目線でゴルフについて色々と綴っていきます。

-ゴルフ雑談