のぶたです。
ゴルフを始めた時の第一の目標は、100切りという方が多いと思いますが、だんだんゴルフを長くやってくると一度は出したいと思うのが70台です。
ラッキーだけで出るもんではないですし、逆にラッキーが無ければ出ないかもしれません。
のぶたも何度か70台を出したことがありますが、まだまだ続けて出せるほどではないので、ラウンド中に色々とメモを取ったり色々と努力をしていますが、70台を出すためには、どんなラウンドをすれば良いのか?5つの指標について考えてみました。
【第1章】フェアウェイキープ率(FWキープ率)

ティーショットは、ドライバーで打つことが多いですが、第一にフェアウェイをキープすることが大事です。
どうしても飛距離に目が行きがちではありますが、フェアウェイから次のショットが打てる事で成功率がとても高まります。
また、フェアウェイを外しても70台は可能ですが、外すなら「許容範囲」を決めておくことが大切で、木がスタイミーにならない場所やフェアウェイバンカーに入らないようにする等を意識してティーショットをすることでセカンドショットの難易度が変わってきます。
目安:FWキープ率50%以上
数値目標としては、フェアウェイキープ率は、大体50%程度は欲しい所です。
のぶたの直近5ラウンドは、こんな感じでした。
日付 | ゴルフ場 | FWキープ率 | スコア |
2025年7月2日 | 花生カントリークラブ | 64% | 85 |
2025年6月23日 | 木更津東カントリークラブ | 64% | 83 |
2025年6月17日 | 鹿野山ゴルフ倶楽部 | 57% | 81 |
2025年6月13日 | 鴨川カントリークラブ | 29% | 86 |
2025年6月8日 | キャメルゴルフリゾート | 29% | 86 |
5ラウンド中3ラウンドでは、指標を達成することができました。他2ラウンドは、29%とちょっと達成できませんでしたが、スコア的には86というスコアでした。
【第2章】パーオン率(GIR:Green in Regulation)

70台を出すにはパーオンが鍵だと思います。もちろん寄せワンというのも必要になりますけど、全てが寄せワンというのはさすがに難しいと思いますので、ある程度のパーオンは必要だと思います。
目安:パーオン率30以上
のぶたの直近5ラウンドは、こんな感じでした。
日付 | ゴルフ場 | パーオン率 | スコア |
2025年7月2日 | 花生カントリークラブ | 28% | 85 |
2025年6月23日 | 木更津東カントリークラブ | 33% | 83 |
2025年6月17日 | 鹿野山ゴルフ倶楽部 | 39% | 81 |
2025年6月13日 | 鴨川カントリークラブ | 22% | 86 |
2025年6月8日 | キャメルゴルフリゾート | 33% | 86 |
3ラウンドでパーオン率30%以上を達成することができました。この指標はアイアンの精度を高めないと達成することができないので、アイアンの練習をしっかりする事が必要になります。
この数値を見ても30%以上あればよいという事ではなく最低限30%は必要ではないかという指標のような気がします。
【第3章】アプローチの寄せ率(残り30ヤード以内)

パーオン率が30%以上になったとしても逆に言えば70%は、グリーンを外すという事になります。
こうなると必要なのは、アプローチの精度で、1パット圏内に寄せる確率を高める必要があります。ここは、ちょっとハードルが上がりますが、指標は以下のような数値になります。
目安:30ヤード以内から2打以内でホールアウトできる割合70%以上
のぶたの直近5ラウンドは、こんな感じでした。
日付 | ゴルフ場 | 30ヤード以内数 | 成功数 | 寄せワン率 | スコア |
2025年7月2日 | 花生カントリークラブ | 14 | 3 | 21.4% | 85 |
2025年6月23日 | 木更津東カントリークラブ | 10 | 1 | 10.0% | 83 |
2025年6月17日 | 鹿野山ゴルフ倶楽部 | 7 | 4 | 57.1% | 81 |
2025年6月13日 | 鴨川カントリークラブ | 10 | 2 | 20.0% | 86 |
2025年6月8日 | キャメルゴルフリゾート | 10 | 2 | 20.0% | 86 |
この指標に関しては、全てのラウンドで達成することができませんでした。30ヤード以内のシチュエーションになることがラウンドによって数がかなり変わりますが、それでも約半数のホールで30ヤード以内のアプローチが残ることがわかりましたので、ここの精度をもっと高めていきたいと思います。
【第4章】1パット率・3パット回避率

ゴルフはカップインするまでスコアが決まりません。当然ながらスコアをよくするにはパターの数はとても重要です。グリーン上のスコアロスを減らしていくことは、ゴルフではとても重要になります。
目安:1パット率30%前後/3パット回避率90%以上(3パット10%以下)
のぶたの直近5ラウンドは、こんな感じでした。
日付 | ゴルフ場 | 1パット | 3パット | スコア |
2025年7月2日 | 花生カントリークラブ | 5(27.8%) | 1(5.6%) | 85 |
2025年6月23日 | 木更津東カントリークラブ | 4(22.2%) | 1(5.6%) | 83 |
2025年6月17日 | 鹿野山ゴルフ倶楽部 | 7(38.9%) | 1(5.6%) | 81 |
2025年6月13日 | 鴨川カントリークラブ | 4(22.2%) | 2(11.1%) | 86 |
2025年6月8日 | キャメルゴルフリゾート | 4(22.2%) | 2(11.1%) | 86 |
この指標については、1パットも3パットももう一歩という所です。ただ、ある程度の数値は出来ているので、引き続き、パターもしっかりとしていきたいと思いますがこの指標に関してはパーオン率とも絡み合ってくる部分ではないかと思います。
【第5章】トリプルボギー以上の回避率

70台を阻む最大の敵が「大叩き」ですよね。
これは、本当に1ホールですべてが終わってしまうようなスコアになってしまいます。
特にトリプル以上を叩くとそのホールだけで、3オーバーですから、ハーフで1つ打ってしまうと、他の8ホールはすべてパーで行かないといけない計算になります。
トラブル時のリスク管理とマネジメント能力が問われます。
目安:トリ以上は1ラウンド0回〜1回
のぶたの直近5ラウンドは、こんな感じでした。
日付 | ゴルフ場 | トリプル以上 | スコア |
2025年7月2日 | 花生カントリークラブ | 1(5.6%) | 85 |
2025年6月23日 | 木更津東カントリークラブ | 0(0.0%) | 83 |
2025年6月17日 | 鹿野山ゴルフ倶楽部 | 2(11.1%) | 81 |
2025年6月13日 | 鴨川カントリークラブ | 0(0.00%) | 86 |
2025年6月8日 | キャメルゴルフリゾート | 1(5.6%) | 86 |
1ラウンドだけ2回トリプルボギーがありましたが、それ以外のラウンドでは、1ラウンド以下にすることができましたが6月17日の鹿野山ゴルフ倶楽部のラウンドでは、2回トリプルボギーを打ってしまったものの、81とあと一歩のスコアでしたので、もったいないトリプルボギーだったと言えると思います。
まとめ
70台を目指すという方、いかがでしょうか?
30ヤード以内からの指標以外は、スコアカードをしっかりとつけて、パターの数を付けていれば見れる指標なので、皆さんも計算してみてください。
結論は、数値管理と「ミスの最小化」で70台は見えてくる!
70台というのは、ゴルフにおいては、アマチュアゴルファーにとっては、とても大きな山ですが、結局は、ティーショット、セカンドショット、アプローチ、パター、マネージメント、メンタルと全ての要素がしっかりとかみ合ってこないと難しいスコアですので、常に数値を意識しながらラウンドと練習をしていきたいと思います。
にほんブログ村に参加しています(^^)/
よろしかったらクリックお願いします↓↓↓
