ゴルフ上達

あなたの飛距離は平均以上?アマチュアのリアルなドライバー飛距離データ公開

のぶたです。

アマチュアゴルファーは、ドライバーの飛距離にこだわります!

いや、プロゴルファーもこだわっているとは思いますが…

やっぱり飛距離が出るとゴルフが楽になりますし、男である以上、飛ばせる男は格好良い!って思いますしね。

でも、実際に飛距離が出るからと言ってスコアが良いとは限らないのも事実としてはあります。

と言う事で本日はドライバーの飛距離について書いていきたいと思います。

アマチュアゴルファーの平均ドライバー飛距離

色々とネットで調べてみるとアマチュアゴルファーの性別、年代別のドライバーの平均飛距離はこんな感じです。

年代男性女性
20代~30代250yd200yd
40代~50代230yd175yd
60歳以上200yd150yd

のぶたが色々な方と回っている印象でも大体この感じかなという風に思いますが、そもそもこの飛距離ってどういう風に計算するのかな?という疑問が湧いてきます。

ドライバーの飛距離の計算方法は?

ゴルファーの皆さんと話をしていて、ドライバーの飛距離については、結構曖昧な感じが多いです。

それは、飛距離の計測方法がどうなのか?というのが大きいかと思います。

■コースでの飛距離計測

打ちっぱなしの練習場にも弾道計測器がある所もありますが、ほとんどの練習場では弾道計測器などがないので、多くのアマチュアゴルファーは、コースで打った数値で計測をします。

ただし、これはコースの形状や風なども一定ではないので、相当当てにならない数字であるのは間違いないです。

また、平均飛距離という言葉であれば、18ホール中ドライバーを使ったホールの飛距離で計算しないといけませんが、チョロしたりOBを打ったりした場合は、計算に入らないので、大体の方が、一番その日飛んだ飛距離で考えてしまいがちです。

500ヤードのホールで、セカンドショットは、200ヤードだから300ヤード飛んだ!

という感じになると、全然平均飛距離とは違うものになってしまうのではないかと思います。

■弾道計測器で計測

インドアゴルフ練習場などで弾道計測したり、ドライバーの購入検討をする際に、ゴルフショップで計測をしてみたりすることもあると思います。

これであれば、しっかりと計測していますので、ヘッドスピードやボール初速で計測しているので、正確な数値かなとも思いますが、のぶたの印象では、これも設定で結構違いが出るので、正確な数値とは言えないかなという部分もあります。

例えば、OKONGOLFだと、モードを切り替えることができて、「アマチュア」「プロ」モードを変更する事で飛距離の結果は変わってしまいます。

なので、ちょっと考えるとゴルフショップの計測に関しては、ちょっとドライバーを買ってもらいたいので、甘めに設定されているのでは?と思う事があります。

ゴルフ用品などの購入は、楽天市場↓↓↓

52歳メタボ体型ゴルファーのリアルなドライバー飛距離

はい!ここでのぶたの飛距離のリアルを発表したいと思います。

■コースでの飛距離計測

2025年5月22日から7月2日までのラウンドでのリアルなドライバー飛距離です。

日付ゴルフ場平均飛距離最長飛距離
2025年5月22日鹿野山ゴルフ倶楽部222yd316yd
225年6月1日勝浦ゴルフ倶楽部227yd285yd
2025年6月4日白鳳カントリー倶楽部219yd250yd
2025年6月8日キャメルゴルフリゾート217yd290yd
2025年6月13日鴨川カントリークラブ205yd237yd
2025年6月17日鹿野山ゴルフ倶楽部241yd300yd
2025年6月23日木更津東カントリークラブ215yd272yd
2025年7月2日花生カントリークラブ232yd263yd

最長飛距離は、300ヤード超えがあったりしますが、平均飛距離とすると220ヤード前後というラウンドが多かったです。やはり失敗したショットも計算に入れることになるので、どうしても平均飛距離はあまり伸びません。

こちらのデータの詳細記事は、以下の記事でご覧いただけます。

■弾道計測器で計測

インドアゴルフ練習場のOKONGOLFという計測器で計測した数値は、こちらです。

日付飛距離キャリー距離ヘッドスピードミート率
1球目231.2yd208.9yd41.2m/s1.47
2球目233.8yd212.4yd44.3m/s1.37
3球目238.1yd216.4yd43.3m/s1.43
4球目224.7yd203.7yd41.7m/s1.44
5球目238.6yd217.3yd42.6m/s1.46
6球目241.9yd219.6yd43.5m/s1.41
7球目236.4yd214.4yd43.5m/s1.41
8球目241.5yd219.1yd45.3m/s1.35
9球目226.7yd206.4yd42.5m/s1.41

弾道計測で行うと最大飛距離は、241.5ヤードでしたが、平均では234.7ヤードと数値がほぼ一定した結果になりました。
ヘッドスピードも43m/s前後は出ていてミート率もある程度良い数値を出すことができています。

結論

アマチュアの場合、弾道計測器で計測する機会も少ないので平均飛距離は、中々わからないものではないでしょうか?

いつも回っているメンバーが飛ばし屋だった場合は、自分がそれよりも飛んでないと飛ばないと感じてしまうものですし、同伴者が飛ばし屋でない場合は、自分は飛んでいると感じることもあります。

のぶたの場合は、弾道計測器で計測した数値は、230ヤード前後なので、50代の男性としての平均なのではないかと思います。

まだまだ飛距離に関しては、追い求めていきたいですし、これからも色々な視点で書いていきたいと思います。

ゴルフ用品などの購入は、楽天市場↓↓↓

にほんブログ村に参加しています(^^)/
よろしかったらクリックお願いします↓↓↓

PVアクセスランキング にほんブログ村

人気記事ランキング(2025年5月)

当ブログの人気ランキングです。

【1位】ドライバーを買い替えました!色々と試打させてもらった結果、一番飛距離の出たQi35に決定!

【2位】ゴルフラウンドを通じて安定したスコアで回るために必要だと感じた事

【3位】赤杭と黄杭の処置の仕方を本当に理解していれば、あのホールの大たたきはなかったかも!?

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

のぶた

昔は痩せていた!という典型的なメタボ体型(ウエスト100㎝)のアマチュアゴルファーで、1973年生まれ千葉県木更津市在住。 年間約50ラウンドのゴルフを楽しんでいます。主に千葉県木更津市から車で1時間以内で行けるゴルフ場を中心にラウンドしています。 目標は、パープレーで回る事! メタボなオジサンでもゴルフうまくなれる!と信じてアマチュア目線でゴルフについて色々と綴っていきます。

-ゴルフ上達