木更津東カントリークラブでのベストスコア75! はじめに
木更津東カントリークラブで ベストスコア75 を達成しました。
これまで良い時では、80切りを達成できましたが、90台も出てしまうようなゴルフ場でしたが、今回はショット・パット・マネジメントのすべてが噛み合った“会心のゴルフ”。
なぜ75というスコアにつながったのか?
今回は自分なりに徹底的に振り返り、再現できるポイントとしてまとめました。
木更津東カントリークラブ 本日のコンディション

11月中旬ではありましたが、最高気温22度の温かい一日ではありましたが、南西の風が7mと言う事で、コースによっては風が気になるコンディションでのラウンドでした。
グリーンは、9.0ftという表記がありましたが、傾斜もあり1グリーンなので、大きさもありますので、狙ったところにつけないと3パットもあるようなゴルフ場です。
- ゴルフ場名:木更津東カントリークラブ(千葉県君津市)
- プレー日:2025年11月17日
- 使用ティ:WHITE(6,245yd)
- 天候/気温:晴れ/最高気温22℃/風:7m
- グリーンスピード:9.0ft
- スタート時間:09時22分
- スコア:OUT 37 IN 38
木更津東カントリークラブ 本日のスコア
OUTコース

OUT1番 PAR4 387yd 2オン2パット パー
ティーショットは、左に引っ掛けてラフへ。セカンドショットは、距離があったものの21度のユーティリティがやや左に行ったものの傾斜でグリーンオン。20mのロングパットは、1.2mに寄せてパー。
| 367yd | 218yd | 20m | 1.2m |
| Dr | 21UT | PT | PT |
| × | △ | 〇 | 〇 |
OUT2番 PAR5 583yd 4オン2パット ボギー
ティーショットは、大きく右に出てワンペナ。3打目は、280ヤードからユーティリティでフェアウェイへ。58ヤードから乗せて2パットでボギー。
| 526yd | 280yd | 58yd | 5.6m | 30cm |
| Dr | 21UT | 58 | PT | PT |
| × ワンペナ | 〇 | △ | ○ | 〇 |
OUT3番 PAR3 162yd 1オン2パット パー
ティーショットは、7番アイアンでグリーンオン。5.5のバーディーパットは惜しくも入らずパー。
| 155yd | 5.5m | 10cm |
| 7i | PT | PT |
| ○ | 〇 | 〇 |
OUT4番 PAR4 407yd 2オン2パット パー
ティーショットは、ドライバーが少し飛びすぎてラフへ。セカンドショットは、ラフから7番アイアンでグリーンオン。6mのバーディーパットは入らずも楽々パー。
| 407yd | 160yd | 6m | 50cm |
| Dr | 7i | PT | PT |
| 〇 | 〇 | △ | 〇 |
OUT5番 PAR4 343yd 2オン1パット バーディー
ティーショットは、フェアウェイをキープし、セカンドショットは、残り129ヤードから8番アイアンで5mにつけ、これを沈めてバーディー!!!
| 343yd | 129yd | 5m |
| Dr | 8i | PT |
| ○ | ○ | ○ |
OUT6番 PAR5 476yd 3オン1パット バーディー
ティーショットは、右に出てラフへ。セカンドショットは、ユーティリティでフェアウェイへ。残り110ヤードからピッチングウェッジで打った3打目は、3mにつき、これを沈めて連続バーディー!!!
| 454yd | 290yd | 110yd | 3m |
| Dr | 21UT | PW | PT |
| × | 〇 | ○ | 〇 |
OUT7番 PAR4 331yd 2オン3パット ボギー
ティーショットは、21度のユーティリティが左に出てラフへ。セカンドショットは、ピッチングウェッジで15mと距離を残してしまい、そこから3パットでボギー。
| 309yd | 113yd | 15m | 6m | 10cm |
| 21UT | PW | PT | PT | PT |
| △ | △ | × | ○ | 〇 |
OUT8番 PAR3 120yd 1オン2パット パー
ティーショットはPWで7mへオン。これを寄せてパー
| 110yd | 7m | 50cm |
| PW | PT | PT |
| 〇 | ○ | 〇 |
OUT9番 PAR4 416yd 3オン2パット ボギー
ティーショットは、フェアウェイをキープし、セカンドショットは、5番アイアンで打ちオーバー。奥からのアプローチは2mとしたものの入らずにボギー。
| 416yd | 180yd | 15yd | 2m | 30cm |
| Dr | 5i | 52 | PT | PT |
| 〇 | ○ | △ | 〇 | 〇 |
前半は、2番ホールでワンペナ、7番ホールで3パットしたものの9ホール中7ホールでパーオンすることができてアイアンが良い調子でした。ほぼベストラウンドの1オーバー37で回れたので納得のラウンドでした。
INコース

IN1番 PAR4 336yd 3オン1パット パー
ティーショットは、フェアウェイをキープし、セカンドショットは、58度で手応えがあったもののアゲインストもありショート。アプローチは、あわやチップインで20cmにつけてパー。
| 279yd | 70yd | 15yd | 20cm |
| Dr | 58 | PW | PT |
| 〇 | 〇 | ○ | 〇 |
IN2番 PAR5 495yd 4オン2パット ボギー
ティーショットは、やや右目に出て傾斜を使ってフェアウェイへ。セカンドショットは、200ヤードからピッチングウェッジで刻み、3打目は52度で良い感じかなと思ったところショート。アプローチを失敗してボギー。
| 470yd | 200yd | 100yd | 15yd | 4m | 60cm |
| Dr | PW | 52 | PW | PT | PT |
| ○ | △ | ○ | × | 〇 | 〇 |
IN3番 PAR3 146yd 1オン2パット パー
ティーショットは、8番アイアンで良い感じでグリーンへ。アゲインストもあり13mと距離を残したパットは70㎝につけてパー。
| 130yd | 13m | 70cm |
| 8i | PT | PT |
| 〇 | 〇 | 〇 |
IN4番 PAR4 287yd 3オン1パット パー
ティーショットは、26度のユーティリティがやや右に出てバンカーへ。セカンドショットは、バンカーから良い感じだったもののアゲインストもあり右にショート。アプローチは1.2mにつけて寄せワンパー。
| 286yd | BK146yd | 20yd | 1.2m |
| 26UT | 7i | 58 | PT |
| △ | △ | 〇 | 〇 |
IN5番 PAR5 492yd 3オン2パット パー
ティーショットは、アゲインストでしたがフェアウェイをキープし、セカンドショットは、21度のユーティリティが当たり悪かったもののフェアウェイへ。3打目は52度でグリーンオン。6mのバーディートライはショートしたものの沈めてパー。
| 492yd | 286yd | 90yd | 6m | 70cm |
| Dr | 21UT | 52 | PT | PT |
| ○ | × | △ | × | 〇 |
IN6番 PAR4 396yd 3オン2パット ボギー
ティーショットは、少々右に出たもののフェアウェイへ。セカンドショットは、26度のユーティリティがダフってしまいバンカーへ。バンカーから出すだけでグリーンオンしただけ。21mのロングパットから1mにつけてボギー。
| 380yd | 180yd | BK50yd | 21m | 1m |
| Dr | 26UT | 58 | PT | PT |
| × | × | × | 〇 | 〇 |
IN7番 PAR4 324yd 2オン1パット バーディー
ティーショットは、ユーティリティが左に出てラフへ。セカンドショットは、8番アイアンで良い感じで7.2mへ。これを沈めてバーディー!!!
| 301yd | 146yd | 7.2m |
| 21UT | 8i | PT |
| △ | 〇 | 〇 |
IN8番 PAR3 179yd 1オン2パット パー
ティーショットは、8番アイアンでやや奥目にオン。7.2mのバーディーパットは、惜しくも入らずパー。
| 145yd | 7.2m | 20cm |
| 8i | PT | PT |
| ○ | 〇 | 〇 |
IN9番 PAR4 365yd 3オン2パット ボギー
ティーショットは、当たりが悪く左へ。セカンドショットは、木に当たり左へ。ラフからのアプローチは良い感じだったものの4mとして沈めることができずにボギー。
| 335yd | 173yd | 35yd | 4m | 30cm |
| Dr | 6i | 58 | PT | PT |
| × | × | 〇 | △ | 〇 |
後半は、風が気になりアイアンの距離感が合わないホールが多かったのですが、なんとか寄せワンもできて踏ん張っての38でした。トータル75は自分としては満足の結果になりました。
木更津東カントリークラブ 事前ポイントの反省点
【ショット全般】バックスイング時に右足で踏ん張って捻転をしっかりとすることだけを意識する
ショットの際には、これだけを意識しているのですが、良い感じで打つことができてパーオン率も高く好調でした!
【アプローチ】手で打つのではなくゆったりとしたアプローチを意識する
打ち急ぐことなくアプローチもできて抜群に寄っているわけではないものの大ミスも少ないラウンドでした
【パター】ラインと強さを決めたら、しっかりと”打つ”ことに集中する
最近調子が悪かったパターでした、この意識でラインに乗せるイメージは良く出来たと思います
木更津東カントリークラブ ラウンドを通じて感じた事
今回のラウンドでは、シンプルに考え方をしたことと、もう一つは、レーザー距離計でエッジまでの距離をしっかりと測ることにしたことが大きかったと思います。
ピンまで150ヤードという距離だとしても、7番アイアンで150ヤードを打とうと思うと力んでしまう事が多かったのですが、エッジまでの距離を測る事で、エッジまで135ヤードかぁ~と考え7番アイアンで普通に打てば大丈夫!と思ってスイングしたことでスムーズにスイングできたんだと思います。
次回もこの調子でラウンドできるのかはわかりませんが、次回も同じ意識でラウンドできるように頑張ります!
関連記事
▶ 木更津東カントリークラブで今年3回目の80切りを達成できたラウンドは、どんなラウンドだったのか?
▶ 70台を逃した2つのダブルボギー…70台をつかむために必要な視点とラウンドの反省
木更津東カントリークラブ 基本情報
住所
〒292-0524 千葉県君津市川俣346-2
電話
0439-39-3232
ホームページ
開場日
1996年11月9日
設計者
西中 伸一
ホール数
18ホール
グリーン数
1グリーン(ベント)
距離
6,727ヤード
にほんブログ村に参加しています(^^)/
よろしかったらクリックお願いします↓↓↓