上総富士ゴルフクラブのラウンドに向けて
今日は、上総富士ゴルフクラブ(千葉県君津市)にてラウンドです。前回の新君津ベルグリーンカントリー俱楽部(千葉県君津市)でのラウンドから中1日と言う事で52歳の体力はどうなのか?という気になる部分はありますが、楽しく良いスコアで回れるように頑張りたいところです。
回るメンバーは、仕事絡みで付き合いがありますが、何度もゴルフに行ってるので気心知れたメンバーです。
上総富士ゴルフクラブ 以前のスコアは?
上総富士ゴルフクラブ(千葉県君津市)での直近のラウンドは、こんな感じでした。

▶ 強風というのを言い訳にしたいけどまだまだゴルフうまくないと感じたラウンド【上総富士ゴルフクラブ】
今年の5月のラウンドでは、強風の中のプレーとなり、前半は西コースで49と大たたきをしてしまいました。トリプルがハーフで2回はちょっと叩きすぐですしパーを1個しか取れなかったことも大きかったです。

▶ 上総富士ゴルフクラブ(千葉県君津市)にてラウンドしてきた!-連チャンラウンドで良いスコアは出たのか!?-
東コース→西コースの周りでのラウンドでしたが、前半は、ダボ2回としてしまい、44というスコアでしたが、後半はバーディーも取れて1つダボがあったものの39の好スコアでトータル83でした。
この2ラウンドを見てもパーが取れるホールはあるものの大たたきがしやすいという事が言えるのではないかと思います。
上総富士ゴルフクラブ ラウンドポイント3点
直近で70台を出したことで気持ち的には連続70台を狙いたいラウンドではありますが、こういう時は気持ちが行けると思いすぎてしまって逆に大たたきという経験も多々していますので、謙虚に行きながら良いラウンドにしたいと思います。
そんなラウンドのポイント3点はこちらを意識していきます。
【ショット全般】バックスイングをしっかり捻転した後、一旦止まるイメージから一気に振り抜く
【アプローチ】ゆっくりイメージのアプローチを続ける
【パター】ラインに向かって前方と後方にラインをイメージして上りは、絶対にオーバーで打つ
この3点を意識してラウンドしたいと思います。
それぞれのポイントを解説していきます。
【ショット全般】バックスイングをしっかり捻転した後、一旦止まるイメージから一気に振り抜く

前回のラウンドでは、バックスイングをしっかりと捻転した後、一気に振り抜くことを意識してラウンドしました。練習では、この写真の位置で一旦止まるイメージから一気に振り抜く方が自分としては良い球が出ていたので、今回のラウンドではそこを意識したいと思います。
捻転をしっかりする方が自分には合っているようですし、止まるとイメージする事で実際には止まってなくても捻転から一気に振り抜ける気がします。
前回のラウンドでは、どうしてもドライバーは右にふける球が多かったので、この意識をしっかり持っていきます。
【アプローチ】ゆっくりイメージのアプローチを続ける

アプローチに関しては、グリーン周りでは、ピッチングウェッジ、52度、58度の3本を持参してライやピンまでの距離によってクラブを変えてるのですが、最近はゆっくりと打つという事を念頭にやっています。
カツンと打ってしまうと強い球が出てしまい思った通りの距離が行かないことが多いのでこの意識で良い感じで距離感を合わせる事が出来てきてるので引き続き続けます。
【パター】ラインに向かって前方と後方にラインをイメージして上りは、絶対にオーバーで打つ

パターも良い感じで打てるようになっていますが、上りが少し弱いことが多い気がしますので、今回は、上りではしっかりとオーバーさせるように打つというのを意識したいと思います。
上総富士ゴルフクラブ ポイント3点 まとめ
今回のポイントでは、前回の新君津ベルグリーンカントリー俱楽部でのラウンドで好成績を出せた事で、更に安定感をショットに求めたいという事で、ショットの部分で一旦止める意識を加えました。
上総富士ゴルフクラブは、高低差もあり、左右がプレッシャーになるホールが多いので、そういうコースでいかに自分の技量を信じてショットができるのか?がスコアを出す秘訣になると思いますので、しっかりとショット力を高められるように頑張っていきたいと思います。
にほんブログ村に参加しています(^^)/
よろしかったらクリックお願いします↓↓↓
