のぶたです。
先日、ゴルフ5に行ってきました。連れのゴルフクラブを新調するという事で付き添いと言う事でしたが…
いやぁ~
試打しちゃいますよね!?
試打したクラブは、以下の通り
【PING G440ドライバー】

色々な方の話を聞いていると、人気ナンバー1ではないか?と思うほど、話題になるドライバーです。こちらのヘッドに色々なシャフトで試打させてもらいました。
PINGのドライバーのイメージは、曲がらない直進性というイメージがとてもありますが、今回のG440は、更に飛距離性能をアップさせたというPING会心のドライバーです。
触れ込み通り、曲がり幅はとても少なく安定感のある弾道が出ていましたが、正直のぶたとしては、ヘッドの顔が好みではないのです…以前PINGのドライバーを使っていたこともあるのですが…
結果としては、純正シャフトで飛距離が大体240ヤードくらいの数値で、曲がり幅が少ないので本番に強いドライバーになるのではないかという感じでした。
とはいえ、まだまだ色々と探求したい気持ちがあったので、マイクラブを持参していたので、同じように打ってみると…
なんと!?
ほぼチーピン気味の球で、230ヤードほどの結果でした。
こうなるとがぜんドライバーの買い替えが現実味を帯びてきますが、次に試打させてもらったのが…
【テイラーメイド Qi35】

テーラーメイドのサイトでの説明によると飛びの4要素がかかれています。
「ボール初速」×「打ち出し角」×「バックスピン量」×「より高い寛容性」
テーラーメイドのドライバーのイメージは、試打した方は、結構賛否両論という印象です。思いっきり飛距離が伸びたよ!という方もいますし、俺には合わなかったという方も結構います。
なので、のぶたもどっちに転ぶのか?とても楽しみでした。

結果としては、こちらのクラブを購入する結果になりました!

こちらのシャフトは、純正の Diamana SV TM55をセレクトしたところ、かなり良い感じでした。
気になる試打の結果なのですが、ロフトは9度でスピン量もかなり抑えることができて、最長265ヤードを記録することができました。
また、何度も試打したのですが、シャフトの戻りというかバックスイングで上げた時のタイミングがとても取りやすいイメージで、振り抜きやすいドライバーだったのが即決した決め手となりました。
今までは、どんなクラブでもそこまで差がないのでは?なんて思ったいた部分もあるのですが、今回色々なクラブを試打させてもらったことで結構合う合わないってのはあるのがわかりました。
ちなみにQi35ドライバーでもヘッドが他にMAXやロフト10.5度なども試してみましたが、のぶたには、9度のロフトが一番合っているようで飛距離と弾道共に自分としては納得のいくものでした。
のぶたの弾道は、以前のドライバーでは、低めの球が多く、もう少し球を上げたいという気持ちがあったのですが、9度のドライバーの方が10.5度のドライバーに比べて高弾道になるという結果でした。
正直、ロフトが立っている方が高弾道になるという所がなんか???って感じもあったのですが、結果として出てしまったので、納得の買い物となりました。

一発の飛距離を考えてしまうのが、アマチュアゴルファーの悪い所ではありますが、最近調子が悪いラウンドでしたので、気分を変える意味でも良い選択になったのではないかと勝手に思いこんでいきます!
いきなりのチャレンジとなった房州カントリークラブでのラウンドの結果は、昨日記事として書きましたが、良い感じでドライバーを振ることができて、結果としても良かったと思います。
にほんブログ村に参加しています(^^)/
よろしかったらクリックお願いします↓↓↓
