のぶたです。
52歳の老体にムチを打って連チャンラウンドをしてきました。
今回のラウンドのポイントは、以下の3点です。
ティーショットは、少しインに引いてからバックスイングして振り切る
アイアンショットでは、番手選びをしっかりと意味のある選択をする
パターは、ダウンブローのストロークを意識する
新ドライバー3戦目となりましたが、どんなラウンドだったのか?結果を早速お知らせします。
中コース

中1番 PAR4 305yd 2オン3パット ボギー
ティーショットは、フェアウェイをキープし、セカンドショットは、ピッチングウェッジでグリーンオン。しかし6mのパットから3パットでボギー。
305yd | 100yd | 6m | 1.2m | 10cm |
Dr | PW | PT | PT | PT |
○ | △ | × | ○ | 〇 |
中2番 PAR3 150yd 1オン2パット パー
ティーショットは、7番アイアンでグリーンに乗せ、2パットでパー。
150yd | 6m | 10cm |
7i | PT | PT |
○ | ○ | 〇 |
中3番 PAR5 458yd 5オン1パット ボギー
ティーショットは、ややトップ目で距離を出すことができず。セカンドショットは、21度のユーティリティが左に出てラフへ。3打目は、ピチングウェッジが右に出てしまい、グリーンを外しアプローチは、思ったよりも転がってオーバー。再度のアプローチを70㎝につけてボギー。
458yd | 270yd | 105yd | 12yd | 47yd | 70cm |
Dr | 21UT | PW | 52 | PW | PT |
× | △ | × | × | ○ | 〇 |
中4番 PAR4 342yd 4オン2パット ダブルボギー
ティーショットは、大きく右に出てOB。前進4打からグリーンに乗せ、2パットでダブルボギー。
342yd | 前進120yd | 10m | 1.0m |
Dr | 9i | PT | PT |
× OB | △ | △ | ○ |
中5番 PAR3 162yd 1オン2パット パー
ティーショットは、7番アイアンで打ちグリーンに乗せ、バーディーパットは惜しくも入らずパー。
162yd | 5m | 30cm |
7i | PT | PT |
○ | ○ | 〇 |
中6番 PAR4 374yd 3オン2パット ボギー
ティーショットは、やや当たりが悪くトップ目。セカンドショットは、8番アイアンで打ちバンカーへ。バンカーショットは、3.5mとしたものの入らずにボギー。
374yd | 146yd | BK15yd | 3.5m | 10cm |
Dr | 8i | 58 | PT | PT |
△ | × | ○ | ○ | 〇 |
中7番 PAR4 370d 3オン1パット パー
ティーショットは、フェアウェイをキープし、セカンドショットは、26度のユーティリティがやや左に出てグリーンを外し、アプローチは、80㎝につけて寄せワンパー。
370yd | 160yd | 12yd | 80cm |
Dr | 26ut | PW | PT |
○ | △ | ○ | ○ |
中8番 PAR4 376yd 3オン2パット ボギー
ティーショットは、やや右サイドに出てしまいラフへ。左足下がりのライからグリーン手前まで運び、アプローチは、30ヤードを58度で1.2mとしたものの入らずにボギー。
376yd | 120yd | 30yd | 1.2m | 30cm |
Dr | 9i | 58 | PT | PT |
△ | △ | ○ | × | 〇 |
中9番 PAR5 553yd 5オン2パット ダブルボギー
ティーショットは、大きく曲げOB。打ち直しからは、良いショットでフェアウェイへ。3打目は、21度のユーティリティで左サイドへ。残り182ヤードからは、26度のユーティリティがグリーン方向へ。アプローチは、1.5mに寄せてパー。
553yd | 553yd | 340 | 182yd | 12yd | 1.5m |
Dr | Dr | 21UT | 26UT | 52 | PT |
× OB | ○ | △ | ○ | ○ | 〇 |
前半は、4番ホールと9番ホールでティーショットOBとしてしまい、スコアとしては、44と平凡なスコアとなりました。ちょっと力が入ってしまった時に右への大スライスが出てしまうので、気を付けないです。
西コース

西1番 PAR4 305yd 2オン2パット パー
ティーショットは、21度のユーティリティでフェアウェイへ。セカンドショットは、115ヤードからピッチングウェッジでグリーンオン。バーディーパットはショートしたものの次を入れてパー。
305yd | 115yd | 8m | 1.2m |
21UT | PW | PT | PT |
○ | ○ | × | 〇 |
西2番 PAR5 516yd 5オン1パット ボギー
ティーショットは、大きくスライスしてOB。打ち直しのショットは、フェアウェイをキープし、4打目は、ユーティリティでグリーンに近づき、そこからのアプローチを4mにつけて、これを沈めてボギー。
516yd | 516yd | 280yd | 70yd | 4.2m |
Dr | Dr | 21UT | 58 | PT |
× OB | ○ | ○ | ○ | 〇 |
西3番 PAR4 279yd 3オン1パット パー
ティーショットは、良い感じでフェアウェイをキープし、セカンドショットは、58度でショート。アプローチを寄せてパー。
273yd | 60yd | 12yd | 30cm |
Dr | 58 | 52 | PT |
○ | △ | ○ | 〇 |
西3番 PAR3 120yd 1オン2パット パー
ティーショットは、9番アイアンでグリーンオン。バーディーパットはショートしたものの2パットで収めてパー。
120yd | 8m | 1m |
9i | PT | PT |
○ | ○ | 〇 |
西4番 PAR5 483yd 4オン2パット ボギー
ティーショットは、良い感じでフェアウェイをキープし、セカンドショットは、26度のユーティリティが左に行き、3打目は木がスタイミーになりミスショットして、アプローチは、1.2mに寄せたものの入らずにボギー。
483yd | 265yd | 100yd | 30yd | 1.2m | 50cm |
Dr | 26UT | 58 | 58 | PT | PT |
○ | △ | × | ○ | 〇 | ○ |
西5番 PAR4 328yd 3オン2パット ボギー
ティーショットは、やや右目のラフへ。セカンドショットは、8番アイアンでオーバー。返しのアプローチは、寄せきれずにボギー。
328yd | 123yd | 12yd | 6.0m | 80cm |
Dr | 8i | 58 | PT | PT |
○ | ○ | △ | △ | 〇 |
西6番 PAR3 170yd 3オン1パット ボギー
ティーショットは、5番アイアンが右目に出てグリーンオーバー。アプローチは、ざっくり。続くアプローチを寄せてボギー。
170yd | 8yd | 7yd | 1.0m |
5i | 28 | PW | PT |
○ | × | △ | ○ |
西8番 PAR4 295yd 3オン2パット ボギー
ティーショットは、ナイスショットでしたが少しラフへ。セカンドショットは、下をくぐってショート。アプローチも寄せきれずにボギー。
280yd | 70yd | 12yd | 2.0m | 10cm |
Dr | 58 | 52 | PT | PT |
○ | × | △ | × | 〇 |
西9番 PAR4 373yd 3オン3パット ダブルボギー
ティーショットは、フェアウェイをキープし、セカンドショットは、6番アイアンが右に出てグリーンを外し、アプローチは強く入って寄せきれず。そこから3パットでダブルボギー。
373yd | 150yd | 12yd | 7.0m | 3.0m | 10cm |
Dr | 6i | 58 | PT | PT | PT |
○ | △ | × | × | 〇 | ○ |
後半に入り2番ホールでまたもスライスのOBを打ってしまったものの、そこからなんとか立て直せた部分があったのですが、途中でパターのミスもあり、流れをつかむことができずに43というスコアで終了。
結果87と満足のいく結果にはなりませんでした。
途中でドライバーをヘッドを走らせるイメージに変えたらかなり安定してきたので、次回ラウンド時には、これを意識してラウンドをしたいと思います。
と言う事で本日のポイント3点の自己採点です。
ティーショットは、少しインに引いてからバックスイングして振り切る
意識はしていたものの、そこから力が入ってしまったことでOB3発を出してしまったのでダメでした
アイアンショットでは、番手選びをしっかりと意味のある選択をする
短めの意識をもって番手を選んだつもりでしたが、フォローの風や砲台グリーンへの対処がまだまだだと感じました
パターは、ダウンブローのストロークを意識する
ダウンブローの意識をもって練習はしたものの本場では距離感がイマイチ合わなかったで、ダメでした
と言う事で、本日はあまり良い感じでラウンドできませんでした。
やはり連チャンラウンドは、体力的にも精神的にもイマイチという感じなのかもしれません。
にほんブログ村に参加しています(^^)/
よろしかったらクリックお願いします↓↓↓
