のぶたです。
昨日は、勝浦ゴルフ倶楽部(千葉県勝浦市)の月例競技に参加してきました。
現在ハンディ10と言う事で、Aクラスにいますが、最近ラウンドしていても調子が良かったので、意気込んでラウンドに向かいましたが…その結果と反省を書いていきたいと思います。

ゴルフ場は、ハロウィンの飾り付けがされていて賑やかになっています。
今回、事前に立てたポイントは以下の3点です。
【ショット全般】バックスイング時に右股関節に体重を乗せて上半身を捻転させて一気に振り切る
【パター】ラインに向かってボールを出していき、ややオーバー気味に打てるように意識
【メンタル】ビジョン54(Vision54)を念頭にプレーする
こちらの反省は、後ほどするとして、今回のラウンドの結果です。
勝浦ゴルフ倶楽部 ラウンド結果

さくらコース

1番 PAR4 360yd 3オン2パット ボギー
ティーショットは、フェアウェイをキープし、セカンドショットは、7番アイアンがダフってショート。アプローチは、2mとしたもののパッティングは読みが失敗して入らずにボギー。
360yd | 134yd | 30yd | 2m | 20cm |
Dr | 7i | 52 | PT | PT |
○ | × | ○ | ○ | ○ |
2番 PAR4 395yd 3オン0パット バーディー
ティーショットは、フェアウェイをキープし、セカンドショットは、7番アイアンでナイスショットだったもののショート。アプローチは52度でチップインバーディー!!!
395yd | 153yd | 20yd |
Dr | 7i | 52 |
○ | ○ | ◎ |
3番 PAR3 165yd 2オン2パット ボギー
ティーショットは、6番アイアンが少し右に出てグリーンを外し、アプローチは、1mとしたもののこれが入らずにボギー。
160yd | 15yd | 1m | 10cm |
6i | PW | PT | PT |
△ | ○ | × | ○ |
4番 PAR4 330yd 2オン3パット ボギー
ティーショットは、やや右目に出てラフへ。セカンドショットは、大き目のクラブを持ちグリーンオン。5mのバーディートライは、傾斜で2mオーバーしてしまい、結果3パットでボギー。
360yd | 100yd | 5m | 2m | 10cm |
Dr | PW | PT | PT | PT |
△ | ○ | △ | △ | ○ |
5番 PAR5 590yd 4オン2パット ボギー
ティーショットは、フェアウェイをキープし、セカンドショットは、やや左に引っ掛けてしまいラフへ。3打目は、6番アイアンでショートしてしまい、アプローチは80cmにつけるも入らずにボギー。
590yd | 314yd | 160yd | 25yd | 80cm | 10cm |
Dr | 21UT | 6i | PW | PT | PT |
○ | × | △ | ○ | △ | ○ |
6番 PAR4 365yd 3オン2パット ボギー
ティーショットは、やや右目のフェアウェイへ。セカンドショットは、9番アイアンでショートしてしまい、アプローチは2mとして入らずにボギー。
365yd | 125yd | 12yd | 2m | 30cm |
Dr | 9i | PW | PT | PT |
○ | ○ | △ | × | ○ |
7番 PAR4 370yd 4オン1パット ボギー
ティーショットは、後ろのグリーンの声に反応してワンペナ方向へ。なんとか助かっていてセカンドショットはフェアウェイへ。3打目は、やや左に出てグリーンを外し、4打目は2mとして、これを沈めてボギー。
370yd | 258yd | 147yd | 20yd | 2m |
Dr | 7i | 7i | 52 | PT |
× | △ | △ | ○ | ○ |
8番 PAR3 185yd 2オン1パット パー
ティーショットは、26度のユーティリティでやや左に出でグリーンを外し、アプローチは、1mに寄せてパー。
180yd | 10yd | 1m |
26UT | 58 | PT |
△ | ○ | ○ |
9番 PAR5 565yd 5オン1パット ボギー
ティーショットは、左に引っ掛けてラフへ、セカンドショットは、ピッチングウェッジで出すだけ。3打目は21度のユーティリティでフェアウェイへ、4打目は、グリーン横へ。アプローチは、2.5mによせてこれを沈めてボギー。
565yd | 400yd | 360yd | 143yd | 15yd | 2.5m |
Dr | PW | 21UT | 7i | PW | PT |
× | ○ | ○ | × | ○ | ○ |
前半は、チップインバーディーを取ったもののパーオンもできずに難しい展開でしたが、なんとか42で終了。
つつじコース

1番 PAR4 410yd 3オン2パット ボギー
ティーショットは、フェアウェイをキープし、セカンドショットは、5番アイアンで良い感じだったものの左へ。アプローチは、3.5mとして2パットでボギー。
410yd | 160yd | 20yd | 3.5m | 80cm |
Dr | 5i | 58 | PT | PT |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2番 PAR4 375yd 2オン2パット パー
ティーショットは、ユーティリティがドローしてカート道を使ってベストポジションへ。セカンドショットは、52度でグリーンオン。ロングパットを2パットでパー。
375yd | 94yd | 13m | 80cm |
21UT | 52 | PT | PT |
○ | ○ | ○ | ○ |
3番 PAR4 425yd 3オン1パット パー
ティーショットは、フェアウェイをキープし、セカンドショットは、21度のユーティリティが惜しくもグリーン手前の傾斜でショート。アプローチを1mに寄せて寄せワンパー。
425yd | 180yd | 10yd | 1m |
Dr | 21UT | 58 | PT |
○ | ○ | ○ | ○ |
4番 PAR4 330yd 4オン2パット ダブルボギー
ティーショットは、右に出て木に当たり距離を出せず。セカンドショットは、21度のユーティリティが右に出てしまう。3打目のアプローチは、ダフってショート。再度のアプローチは、1.2mとしたものの入らずにダブルボギー。
330yd | 180yd | 30yd | 10yd | 1.2m | 20cm |
Dr | 21UT | 52 | PW | PT | PT |
× | △ | × | ○ | × | ○ |
5番 PAR5 610yd 5オン2パット ダブルボギー
ティーショットは、大きく右に出てワンペナ。3打目は、傾斜から出すだけ。4打目もレイアップ。5打目は、グリーンオンし2パットでダブルボギー。
610yd | 350yd | 230yd | 165yd | 12m | 30cm |
Dr | 21UT | PW | 6i | PT | PT |
× ワンペナ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
6番 PAR3 150yd 2オン2パット ボギー
ティーショットは、右に出てグリーンを外し、アプローチは、4mと寄せきれずにボギー。
140yd | 15yd | 4m | 1m |
8i | 58 | PT | PT |
△ | △ | ○ | ○ |
7番 PAR5 505yd 4オン2パット ボギー
ティーショットは、左に引っ掛けて傾斜へ。セカンドショットは、距離を出せず。3打目は、21度のユーティリティがグリーンオーバー。奥からのアプローチは、6mとして2パットのボギー。
505yd | 300yd | 200yd | 30yd | 6m | 10cm |
Dr | 21UT | 21UT | 52 | PT | PT |
× | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
8番 PAR3 150yd 1オン2パット パー
ティーショットは、8番アイアンでグリーンオン。6mのバーディートライは入らずパー。
140yd | 6m | 10cm |
8i | PT | PT |
○ | ○ | ○ |
9番 PAR4 420yd 3オン3パット ダブルボギー
ティーショットは、左に引っ掛けてラフへ。セカンドショットは、21度のユーティリティが右に出てしまう。アプローチは、強く入って10mと距離を残してしまい3パットでダブルボギー。
420yd | 200yd | 30yd | 10m | 2m | 50cm |
Dr | 21UT | 52 | PT | PT | PT |
× | △ | × | × | × | ○ |
後半は、難関のスタートホールからの3ホールを1オーバーと絶好のスタートを切ったものの4番でティーショットを木に当ててダボを打ってから連続ダボとしてしまい、その後も並みに乗れずに45というスコアでした。
勝浦ゴルフ俱楽部 ラウンド ポイントの反省
【ショット全般】バックスイング時に右股関節に体重を乗せて上半身を捻転させて一気に振り切る
意識はしてプレーしましたが、まだ慣れも必要か引っ張ってしまう事もあったのですが、概ね良い感じでした
【パター】ラインに向かってボールを出していき、ややオーバー気味に打てるように意識
意識としては良い感じでパターを打てましたが、スコアが悪くなってきた際にちょっと強く打ってしまう事がありました
【メンタル】ビジョン54(Vision54)を念頭にプレーする
切り替えができずに連続ダボを打ってしまったので、大きな反省点です
ある程度良い感じになった時もありましたが、まだまだショートゲームの精度が必要だと感じたラウンドでした。
勝浦ゴルフ倶楽部 関連記事
▶ 月例競技でメンタル崩壊の大たたきラウンドの反省点と改善策
▶ 月例競技で実感!アベレージ87のアマチュアが感じた“手応えあるラウンド”
にほんブログ村に参加しています(^^)/
よろしかったらクリックお願いします↓↓↓
