ゴルフ練習

ラウンドが続いたので、インドアゴルフ練習場でポイントを考えながら練習してきた

のぶたです。

9月後半にラウンドが続きましたので、久しぶりにインドアゴルフ練習場に行ってきました。ラウンドが続くとどうしてもスコアを気にして左右のOBやペナルティが気になりスイングが小さくなったりしてしまうので、インドアゴルフ練習場で練習して色々なチェックポイントを考えるのはとても効果的な練習ではないかと思います。

インドアゴルフ練習場 THE CLUBHOUSE18

ラウンドが続いたので、インドアゴルフ練習場でポイントを考えながら練習してきた

今回もJR内房線袖ケ浦駅徒歩1分「ゆりまち袖ケ浦駅前モール」内にある「THE CLUBHOUSE18」にて練習してきました。

完全個室のインドアゴルフ練習場なので、他人の目も気にせずに練習ができます。この日は朝6時に行き、清々しい気持ちで練習ができました。

インドアゴルフ練習場で練習するメリット

インドアゴルフ練習場で練習するのは、ゴルフ上達に向けてどんなメリットがあるのか?考えてみました。

1.全天候型なので、雨でも練習しやすい
 どうしても打ちっぱなしだと雨だったり風が吹いたりすると集中して練習するのが難しいですが、インドアゴルフ練習場だとその心配がないので、自分のスケジュールで行く事ができます。

2.数値が出るので距離の把握などがしやすい
 私が行ってるインドアゴルフ練習場は、OK ON GOLFという計測したりビデオでスイングをチェックできるゴルフ弾道計測器が導入されているので、ドライバーの飛距離からアイアンの飛距離、回転率などをしっかりと計測しながら練習することができます。

3.ラウンドモードで本番みたいなイメージで練習できる
 OK ON GOLFの機能の一つとしてラウンドモードというのがあり、世界中のコースを色々と堪能できます。オーガスタナショナルを回ったりプロが回るようなコースを体験できて楽しく練習ができるのもメリットだと思います。

インドアゴルフ練習場での確認ポイント

ラウンドが多くなるとどうしてもスイングが変わっていくような気がしていますので、自分のスイングチェックを定期的に行う事はとても良い事ではないかと思います。

【チェックポイント】
・グリップの握り方の確認
・アドレス時の姿勢の確認
・バックスイングの始動ならびに捻転の確認

ラウンドが続いたので、インドアゴルフ練習場でポイントを考えながら練習してきた

この辺のチェックポイントを確認しながら練習してみました。

練習当初は、ショットが結構乱れていて、少し調子悪いのかなという所で色々とやっているうちに一つのポイントを思い出しました。

バックスイング時に右足で踏ん張る

ラウンドが続いたので、インドアゴルフ練習場でポイントを考えながら練習してきた

バックスイングの際に赤色のラインから出ないようにしたいのです。イメージとしては、青いラインにて踏ん張っている感じです。そこを意識しつつ上半身はしっかりと捻転するのが理想で、このスイングの場合は、ちょっと上半身の捻転が浅いように感じます。

これを意識してからは、ドライバーもアイアンもそれなりに良いショットが打てるようになったので、やっぱりラウンドだけだと自分のスイングの悪い部分が見えなくなってしまうのかもしれないと感じました。

次回はホームコースの月例競技に参加する予定ですので、今日のポイントをしっかりと意識してラウンドしてみます。

関連記事

ドライバーがスライスする原因と直し方|初心者ゴルファー必見

【初心者向け】パターは振り幅とリズムを意識するだけで安定する

にほんブログ村に参加しています(^^)/
よろしかったらクリックお願いします↓↓↓

PVアクセスランキング にほんブログ村

2025年 人気記事ランキング(9月末現在)

当ブログの人気ランキングです。

【1位】お願い、やめて…!ゴルフでスコアが崩れる“同伴者のNG行動”7選

【2位】【共感必至】ゴルフ場でイラッとする瞬間TOP10|経験者ならわかる“あるある行動”とは?

【3位】インドアゴルフ練習場に行くのをあと1週間で終わりにする理由とは?

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

のぶた

昔は痩せていた!という典型的なメタボ体型(ウエスト100㎝)のアマチュアゴルファーで、1973年生まれ千葉県木更津市在住。 年間約50ラウンドのゴルフを楽しんでいます。主に千葉県木更津市から車で1時間以内で行けるゴルフ場を中心にラウンドしています。 目標は、パープレーで回る事! メタボなオジサンでもゴルフうまくなれる!と信じてアマチュア目線でゴルフについて色々と綴っていきます。

-ゴルフ練習