のぶたです。
飛距離アップを求めてテーラーメイドQi35にドライバーを変更して、1ヶ月が経過しました。
ドライバーを変えたら飛距離がアップするの?って素朴な疑問ってありますよね。
また、飛距離が伸びてもフェアウェイキープ率が下がってしまっては意味がないものとなります。
【購入時の記事】 ドライバーを買い替えました!色々と試打させてもらった結果、一番飛距離の出たQi35に決定!



デザイン的にもとても気に入ってますし、飛距離もデータ上は飛んでる!というイメージで購入していますが、1ヶ月経過して、この数値が本当の所はどうなんだ?というのを書いていきたいと思います。
のぶたが購入したのは、Qi35 Diamana TM 55 Sという三菱ケミカル社のシャフトです。
ちなみに前ドライバーは、HONMAのNXPROTOというドライバーです。
購入してすぐにドライバーの飛距離をチェックしてみたのですが、この時は、220ヤードから230ヤードくらいの飛距離となりました。
【飛距離検証】テーラーメイド Qi35を4ラウンド使って分かった実力とは?
道具が慣れてきて、振れるようになってきたのか?この記事を書いたあとの5月22日から7月2日までのラウンドでの数値をみてください。
Qi35ドライバーの購入をお考えの方は、楽天市場ではどうぞ↓

ラウンド結果
2025年5月22日 鹿野山ゴルフ倶楽部

ダブルボギーが4つ、トリプルボギー1つちょっと荒れたラウンドでしたが、パーオン率は、まずまずだったので、良いショットと悪いショットの差が大きかったラウンドでした。
ホール | Tee | セカンド残り | 飛距離 |
---|---|---|---|
天神1番 | 374yd | 140yd | 234yd |
天神2番 | 334yd | 87yd | 247yd |
天神3番 | 366yd | 110yd | 256yd |
天神4番 | 510yd | 235yd | 275yd |
天神6番 | 496yd | 280yd | 216yd |
天神8番 | 345yd | 140yd | 205yd |
天神9番 | 296yd | 110yd | 186yd |
浅間2番 | 451yd | 135yd | 316yd |
浅間3番 | 318yd | 105yd | 213yd |
浅間5番 | 301yd | 110yd | 191yd |
浅間6番 | 333yd | 210yd | 123yd |
浅間8番 | 306yd | 110yd | 196yd |
浅間9番 | 439yd | 215yd | 224yd |
平均 | 222yd |
最長316ヤードは、打ち下ろしが絡みフォローの風でとんでもない飛距離がでましたが、逆に最低飛距離は123ヤードとスコアと同様に飛距離も良いショットと悪いショットの差が大きかったですが、平均飛距離は、222ヤードとなりました。
ラウンド詳細記事 ショットの精度がハッキリと出たラウンドも課題はパター【鹿野山ゴルフ倶楽部】
2025年6月1日 勝浦ゴルフ倶楽部

月例競技と言う事で競技ルールの中でのラウンドの中では、納得できるラウンドになりました。
フェアウェイキープ率も高かったもののパーオンは、中々できずに寄せワンを駆使しての我慢のゴルフになりましたが、月例競技と言う事を考えると良い数字でした。
ホール | Tee | セカンド残り | 飛距離 |
---|---|---|---|
さつき3番 | 285yd | 123yd | 162yd |
さつき4番 | 415yd | 174yd | 241yd |
さつき5番 | 535yd | 300yd | 235yd |
さつき7番 | 370yd | 140yd | 230yd |
さつき8番 | 400yd | 178yd | 222yd |
さつき9番 | 570yd | 285yd | 285yd |
さくら1番 | 360yd | 140yd | 220yd |
さくら2番 | 395yd | 210yd | 185yd |
さくら4番 | 330yd | 100yd | 230yd |
さくら5番 | 590yd | 320yd | 270yd |
さくら6番 | 365yd | 157yd | 208yd |
さくら7番 | 370yd | 157yd | 213yd |
さくら9番 | 565yd | 320yd | 245yd |
平均 | 227yd |
最長飛距離は、285ヤードと打ち下ろしのあるホールでの飛距離でしたが納得のショットで、その他、さくら5番でも270ヤードとこちらも良いショットが打てました。しっぱりショット2回ほどありましたが、アベレージは227ヤードだったので、良い感じでドライバーが振れていたことがわかります。
ラウンド詳細記事 納得のラウンド!月例競技で手応えがあったラウンドですが課題も浮き彫りに!
2025年6月4日 白鳳カントリー俱楽部

ツアー5勝をあげている男子プロの松村道央プロとご一緒したラウンドでバックティからでした。スコア的には、初挑戦のコースと言う事もあり、ちょっとヘッドアップなども多かったのでショットとしては反省点が多いラウンドでした。
ホール | Tee | セカンド残り | 飛距離 |
---|---|---|---|
10番 | 388yd | 155yd | 230yd |
13番 | 344yd | 186yd | 158yd |
14番 | 483yd | 280yd | 203yd |
15番 | 367yd | 151yd | 216yd |
17番 | 510yd | 265yd | 245yd |
18番 | 421yd | 200yd | 221yd |
1番 | 366yd | 160yd | 206yd |
4番 | 530yd | 290yd | 240yd |
5番 | 379yd | 129yd | 250yd |
7番 | 500yd | 290yd | 210yd |
8番 | 405yd | 170yd | 235yd |
9番 | 397yd | 185yd | 212yd |
平均 | 219yd |
13番ホールで158ヤードのミスショットがありましたが、それ以外はそれなりのショットが打てていた感じですが、アベレージは220ヤードを切ってしまいましたが、ある程度の飛距離は平均としては出ていたのかなと思います。
ラウンド詳細記事 納得のラウンド!月例競技で手応えがあったラウンドですが課題も浮き彫りに!
2025年6月8日 キャメルゴルフリゾート

スタートから良い感じでラウンドしていたものの前半最終ホールでトリプルを叩いて失速し、後半もベタピンバーディーがあったもののダブルボギーが2ホールあったので、43と平凡なスコアになってしまったラウンドでした。
ホール | Tee | セカンド残り | 飛距離 |
---|---|---|---|
1番 | 321yd | 119yd | 202yd |
2番 | 315yd | 101yd | 214yd |
5番 | 540yd | 250yd | 290yd |
6番 | 366yd | 134yd | 232yd |
8番 | 517yd | 250yd | 267yd |
9番 | 404yd | 198yd | 206yd |
10番 | 358yd | 214yd | 144yd |
11番 | 365yd | 150yd | 215yd |
13番 | 297yd | 98yd | 199yd |
14番 | 510yd | 285yd | 225yd |
15番 | 401yd | 165yd | 236yd |
16番 | 297yd | 120yd | 177yd |
平均 | 217yd |
ミスショットが2回ほどあったもののある程度の飛距離が出せたホールが多かったですが、アベレージとしては、220ヤードを切ってしまいました。
ベストは、290ヤードですが、ロングホールで気持ちよく振れているのも一因なのかもしれません。
ラウンド詳細記事 手応えがあったラウンドもアイアンの距離感がわからなくなりスコアは平凡なものに…
2025年6月13日 鴨川カントリークラブ

ドライバーが左右に曲がったことでパーオンをすることができずに苦しいラウンドになってしまいました。パターもちょっと合わなかったラウンドでした。
ホール | Tee | セカンド残り | 飛距離 |
---|---|---|---|
1番 | 446yd | 240yd | 206yd |
3番 | 306yd | 120yd | 186yd |
4番 | 366yd | 140yd | 226yd |
5番 | 366yd | 201yd | 165yd |
6番 | 566yd | 335yd | 231yd |
7番 | 306yd | 90yd | 216yd |
9番 | 368yd | 206yd | 162yd |
10番 | 373yd | 140yd | 233yd |
13番 | 437yd | 200yd | 237yd |
15番 | 374yd | 136yd | 238yd |
16番 | 358yd | 190yd | 168yd |
17番 | 330yd | 143yd | 187yd |
18番 | 500yd | 290yd | 210yd |
平均 | 205yd |
最長飛距離もあまり出ず、ミスショットも多かったのかアベレージで205ヤードになってしまいました。これは、ラウンド中に感じた事ですが、ドライバーをしっかりと振り切れなかったことがラウンドを通じて出てしまったように思えます。
ラウンド詳細記事 中々スコアに結びつかないラウンドの中で得たものは何か?を考えてみる
2025年6月17日 鹿野山ゴルフ倶楽部

スタートからいきなりロストボールから始まる展開でしたが、なんとかパーを拾っていくことができて前半は2つのトリプルボギーがあったものの43で終了。
後半に入り、バーディーが2つ取れた事と大たたきがなかったので、38と好スコアでラウンドを終えることができました。
ホール | Tee | セカンド残り | 飛距離 |
---|---|---|---|
白鳥4番 | 365yd | 140yd | 225yd |
白鳥6番 | 486yd | 270yd | 216yd |
白鳥7番 | 345yd | 78yd | 267yd |
白鳥9番 | 398yd | 150yd | 248yd |
天神1番 | 359yd | 90yd | 269yd |
天神2番 | 334yd | 60yd | 274yd |
天神3番 | 364yd | 200yd | 164yd |
天神4番 | 500yd | 200yd | 300yd |
天神6番 | 496yd | 264yd | 232yd |
天神8番 | 345yd | 127yd | 218yd |
平均 | 241yd |
ドライバーを使わないホールがあったりロストボールで飛距離不明な所あったので、ドライバーの計測は10ホールのみですが、1ホール以外は安定した飛距離を出すことができました。
また、天神4番のロングホールでは、フォローの風にも乗ったのか300ヤードドライブとなり、セカンドショットも良い感じで2オンすることができました。
やっぱりこういうホールがあると飛距離欲しくなりますね!
ラウンド詳細記事 トリプル2回で70台は達成できずも2バーディーもあり、今後に期待できるラウンド!
2025年6月23日 木更津東カントリークラブ

ドライバーも安定していたのですが、アイアンが少し飛びすぎたりすることがあり、そこでスコアを崩してダブルボギーを2ホールしてしまいました。
ホール | Tee | セカンド残り | 飛距離 |
---|---|---|---|
1番 | 367yd | 140yd | 227yd |
2番 | 526yd | 310yd | 216yd |
4番 | 379yd | 103yd | 276yd |
5番 | 343yd | 140yd | 203yd |
6番 | 476yd | 270yd | 206yd |
7番 | 309yd | 130yd | 179yd |
9番 | 394yd | 170yd | 224yd |
10番 | 279yd | 115yd | 164yd |
11番 | 472yd | 260yd | 212yd |
13番 | 311yd | 105yd | 206yd |
14番 | 492yd | 220yd | 272yd |
15番 | 380yd | 195yd | 185yd |
18番 | 335yd | 110yd | 225yd |
平均 | 215yd |
ある程度安定したショットが打てましたが、木更津東カントリークラブは、ダラダラと打ち上げのホールも多いので、アベレージとしては、215ヤードにとどまりました。
それでも自分なりには、それには打てていた気がします。
ラウンド詳細記事 70台を逃した2つのダブルボギー…70台をつかむために必要な視点とラウンドの反省
2025年7月2日 花生カントリークラブ

スタートからダブルボギー連続と良くないスタートで、4番ホールでもトリプルボギーを打ってしまったものの、その後はなんとか立て直すことができてスコア的には、85をなんとか死守できたラウンドでした。
ホール | Tee | セカンド残り | 飛距離 |
---|---|---|---|
1番 | 350yd | 101yd | 249yd |
2番 | 526yd | 288yd | 238yd |
4番 | 296yd | 80yd | 216yd |
5番 | 357yd | 130yd | 227yd |
7番 | 368yd | 155yd | 213yd |
9番 | 354yd | 143yd | 211yd |
10番 | 378yd | 126yd | 252yd |
11番 | 357yd | 116yd | 241yd |
12番 | 502yd | 282yd | 220yd |
14番 | 330yd | 120yd | 210yd |
15番 | 475yd | 230yd | 245yd |
17番 | 328yd | 99yd | 229yd |
18番 | 308yd | 45yd | 263yd |
平均 | 232yd |
比較的ティーショットは安定していたので、アベレージも232ヤードと良い数値を出すことができました。1ホールも200ヤードを切ってないのが収穫でした。
最長飛距離は、263ヤードでしたが、それでも一番飛んでなくても210ヤードでしたので理想的な数値のラウンドでした。
ラウンド詳細記事 花生カントリークラブでラウンド|スコア85もショートゲームに課題あり
のぶた的な使用感
■弾道の高さ・つかまり具合
ロフト9.5度をチョイスしていて、球が低い時もありますが、その場合はランが多く出て距離としてはあまり変わりません。もともとスライサーののぶたですが、このクラブにしてから、大きなスライスは少なくなった気がします。
■スライス・フックの出やすさ
元々スライサーではありますが、良い感じでドロー系の球筋が出ることもあり、基本的にはストレートフェードで打てています。たまに引っ掛けのミスが出ることがありますが、これは自分の技術的なミスが大きく影響していると思われます。
■ミスショットの許容性
ミスヒットには、かなり強いと思います。フェイスがカーボンでボールが当たったところがあまりわからないのですが、自分が打った感じで少しテンプラとかの打球でもそれなりの飛距離を出してくれています。
■コースでの使用感
コースでは、安心して振りに行けるので、安心感はとてもあります。もちろんミスショットが出ることもありますが、それでも許容性が高く、ある程度の飛距離が出てくれるので、セカンドショットが狙える場所には、大概行く感じです。
■購入するなら試打してから
ドライバーは高価なものですし、しっかりと試打をしてから購入をお勧めします。のぶたは、PING G440も一緒に試打してみましたが、数値もですが、構えた時の安心感は、Qi35の方に軍配が上がったので、こちらをチョイスしました。
また、Qi35でもLSやMAXなどのラインナップやロフトやシャフトも色々とありますので、そこもしっかりと試打したうえで選ぶことが大事でしょう。
のぶたは、もともとボールが高く上がらないタイプでしたので、ロフト10.5度が当然かと思いましたが、実際に打ってみたら、数値が9度の方が良かったので、9度を購入した経緯があります。
Qi35ドライバー購入を楽天市場でお考えの方はこちら↓

【特典付き】TaylorMade テーラーメイド 日本正規品 Qi35 ドライバー Diamana TMカーボンシャフト 2025新製品 【当店在庫品】
ゴルフをしていると道具を購入するという事が結構なタイミングで訪れますが、中々お金もかかるので、慎重にならざる得ないのですが、今回は、ドライバーを変えてみて飛距離も自分としては納得できるものになっています。
また、更に使いこなして更なる飛距離アップ並びに安定感が出せるようにしっかりと練習をしたいと思います。
にほんブログ村に参加しています(^^)/
よろしかったらクリックお願いします↓↓↓
