ゴルフ上達

アベレージ86のゴルファーのパーオン率とスコアの関係を調べてみた

パーオン率とスコアの関係 はじめに

のぶたです。

現在アベレージが86のゴルファーです。ラウンドをしていく中で、アマチュアゴルファーのパーオン率とスコアの関係ってどうなんだろう?という疑問が湧いてきたので、自分のスコアを調べてみました。

当然ながらゴルフというスポーツにおいてパーオン率が高い方がスコアは良いと思うのですが、アマチュアゴルファーの場合は、どうなんでしょうか?良かったら読んでみてください。

パーオン率とスコアの関係 2025年のラウンド一覧

2025年の全49ラウンドにおけるパーオン数とスコアを一覧でまとめました。

日付ゴルフ場パーオン数スコア
11月2日勝浦ゴルフ倶楽部684
10月27日南総ヒルズカントリー倶楽部493
10月17日ラ・ヴィスタゴルフリゾート887
10月10日小田原城カントリー倶楽部1281
10月5日勝浦ゴルフ俱楽部387
9月29日南総ヒルズカントリー倶楽部783
9月27日上総富士ゴルフクラブ978
9月25日新君津ベルグリーンカントリー倶楽部877
9月17日房州カントリークラブ388
9月7日勝浦ゴルフ俱楽部393
9月2日ロイヤルスターゴルフクラブ783
8月27日房州カントリークラブ589
8月18日木更津東カントリークラブ979
8月11日丸の内倶楽部785
8月8日勝浦ゴルフ倶楽部683
8月3日勝浦ゴルフ倶楽部481
7月28日南総ヒルズカントリー倶楽部1279
7月14日勝浦ゴルフ倶楽部391
7月6日勝浦ゴルフ倶楽部587
7月2日花生カントリークラブ585
6月23日木更津東カントリークラブ683
6月17日鹿野山ゴルフ倶楽部781
6月13日鴨川カントリークラブ486
6月8日キャメルゴルフリゾート686
6月4日白鷗カントリー倶楽部094
6月1日勝浦ゴルフ倶楽部284
5月22日鹿野山ゴルフ倶楽部1088
5月18日上総富士ゴルフクラブ592
5月12日南総ヒルズカントリー倶楽部587
5月11日ロイヤルスターゴルフクラブ582
5月8日房州カントリークラブ481
5月4日勝浦ゴルフ倶楽部4100
4月25日東京ベイサイドゴルフコース891
4月21日木更津東カントリークラブ291
4月9日鴨川カントリークラブ783
4月6日勝浦ゴルフ倶楽部587
3月26日房州カントリークラブ582
3月24日キャメルゴルフリゾート683
3月10日南総ヒルズカントリー倶楽部979
3月9日万木城カントリークラブ484
3月2日勝浦ゴルフ俱楽部389
2月27日セゴビアゴルフクラブ イン チヨダ791
2月12日南総ヒルズカントリー倶楽部787
2月9日鴨川カントリークラブ882
1月24日桜ゴルフ倶楽部286
1月20日南総ヒルズカントリー倶楽部585
1月10日PGMマリアゴルフリンクス688
1月5日勝浦ゴルフ俱楽部194
1月1日勝浦ゴルフ俱楽部489

パーオン率とスコアの関係 パーオン数と平均アベレージ

一覧だけではわかりづらいので、パーオン数と平均アベレージを取ってみました。

パーオン数ラウンド回数スコアアベレージ
0回1ラウンド9494
1回1ラウンド9494
2回3ラウンド86,91,8487.0
3回5ラウンド87,88,93,91,8989.6
4回7ラウンド93,81,86,81,100,84,8987.7
5回9ラウンド89,87,85,92,87,82,87,82,8586.2
6回6ラウンド84,83,83,86,83,8884.5
7回7ラウンド83,83,85,81,83,91,8784.7
8回4ラウンド87,77,91,8284.25
9回3ラウンド78,79,7978.7
10回1ラウンド8888
11回0ラウンド
12回2ラウンド81,7980

パーオン率とスコアの関係 調べてわかったこと

今回調べてみてわかったことをまとめてみました。

パーオン率とスコアは必ずしも比例はしない

全49ラウンドのデータを比較してみると、必ずしもパーオン率が高ければスコアが良いという単純なものではありませんでした。12回パーオンしたラウンドでも70台を出せなかったラウンドがありますし、逆に8回でも70台を出せたラウンドがありました。

とはいえ、目指すべきところが90切りであれば、2回か3回くらいパーオンすることができれば、あとはペナルティを打たない事とパターの数を減らすこと(アプローチをよくすること)で達成できるという事もわかりました。

70台を出すには、8回のパーオンは欲しい

あくまでものぶたのデータですが、70台を記録したのが、5ラウンドありますが、全てがパーオン8回以上の際に記録しています。と言う事は、ハーフ4回のパーオン、44%程度のパーオンが必要と言う事になります。

もちろんアプローチとパターが劇的に上手であれば、この限りではありませんが、目安としては、8回のパーオンを目指したいところではあります。

ラウンドを見てみると4回のパーオンで81というスコアを2回出せていますので、アプローチとパターによっては、スコアを出すこともできるかもしれないと思っています。

パーオン率とスコアの関係 まとめ

ラウンドをしていて、70台を目指す為にパーオン率というのは、大事だと漠然と考えていましたが、自分のラウンドを振り返りデータを見返す事でしっかりと目指すべき目標を見つけることができました。

100切りや90切りという部分では、アプローチとパターが重要と考えていて、それで切れる数字だと思っていましたが、80切りという大きな目標になるとやはりパーオン率は高めていかないといけないということになります。

ハーフ4回のパーオンができるように今後の目標設定をしていきたいと思います。

関連記事

ラウンド徹底振り返りと今後の課題を見つける【2025年10月実績】

頭を動かさずに右足で踏ん張る!再現性の高いスイングの作り方

にほんブログ村に参加しています(^^)/
よろしかったらクリックお願いします↓↓↓

PVアクセスランキング にほんブログ村

2025年 人気記事ランキング(9月末現在)

当ブログの人気ランキングです。

【1位】お願い、やめて…!ゴルフでスコアが崩れる“同伴者のNG行動”7選

【2位】【共感必至】ゴルフ場でイラッとする瞬間TOP10|経験者ならわかる“あるある行動”とは?

【3位】インドアゴルフ練習場に行くのをあと1週間で終わりにする理由とは?

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

のぶた

昔は痩せていた!という典型的なメタボ体型(ウエスト100㎝)のアマチュアゴルファーで、1973年生まれ千葉県木更津市在住。 年間約50ラウンドのゴルフを楽しんでいます。主に千葉県木更津市から車で1時間以内で行けるゴルフ場を中心にラウンドしています。 目標は、パープレーで回る事! メタボなオジサンでもゴルフうまくなれる!と信じてアマチュア目線でゴルフについて色々と綴っていきます。

-ゴルフ上達