南総ヒルズカントリークラブラウンド はじめに
先日、南総ヒルズカントリークラブ(千葉県富津市)にてラウンドをしてきました。最近のラウンドではショットが良いのですが、パターが良くないというラウンドが続いていたので、今回はどんなラウンドになったのか?
南総ヒルズカントリークラブラウンド 結果

今回は、バックティからプレーしていきます。
東コース

東1番 PAR5 467yd 4オン2パット ボギー
ティーショットは、良いショットでフェアウェイをキープし、セカンドショットは、残り200ヤードから21度のユーティリティが右に出てサブグリーンのバンカーへ。距離のあるバンカーショットは出すだけとなり、続くアプローチも寄せきれずにボギー。
| 467yd | 200yd | BK50yd | 10yd | 7m | 30cm |
| Dr | 21UT | 52 | 58 | PT | PT |
| ○ | × → | × | × | ○ | ○ |
東2番 PAR4 319yd 2オン2パット パー
ティーショットは、当たりが悪かったもののフェアウェイをキープし、セカンドショットは、ピッチングウェッジでグリーンオン。8mのバーディーパットから2パットでパー。
| 319yd | 118yd | 8m | 1.1m |
| Dr | PW | PT | PT |
| △ | ○ | △ | ○ |
東3番 PAR5 502yd 3オン3パット ボギー
ティーショットは、鳥かごから打ちドライバー禁止のホールで21度のユーティリティで打ち良い当たりでフェアウェイへ。セカンドショットは、同じくユーティリティでフェアウェイをキープ。3打目は、52度で4mのバーディーチャンスにつけたもののここから3パットでボギー。
| 502yd | 309yd | 100 | 4m | 1m | 20cm |
| 21UT | 21UT | 52 | PT | PT | PT |
| ○ | ○ | ○ | × | × | ○ |
東4番 PAR4 330yd 2オン2パット パー
ティーショットは、やや右に出てラフへ。セカンドショットは、残り116ヤードからピッチングウェッジでグリーンを捉え、8mのバーディーパットは惜しくも入らずパー。
| 330yd | 116yd | 8m | 30cm |
| Dr | PW | PT | PT |
| △ | ○ | ○ | ○ |
東5番 PAR4 399yd 3オン2パット ボギー
ティーショットは、木に当たったもののフェアウェイへ。セカンドショットは、26度のユーティリティがナイスショットだったもののショート。アプローチは、4mと寄せきれずにボギー。
| 399yd | 185yd | 30yd | 4m | 20cm |
| Dr | 26UT | 52 | PT | PT |
| △ | ○ | △ | ○ | ○ |
東6番 PAR3 R177yd 2オン1パット パー
ティーショットは、26度のユーティリティがやや左に出てグリーンを外し、アプローチは20cmにつけてパー
| 175yd | 12yd | 20cm |
| 26UT | PW | PT |
| △ | ○ | ○ |
東7番 PAR4 371yd 4オン2パット ダブルボギー
ティーショットは、良い感じでフェアウェイをキープし、セカンドショットは、8番アイアンがナイスショットでしたが右奥へ。奥からのアプローチは、トップしてオーバーし、そこから1.5mとしたものの入らずにダブルボギー。
| 393yd | 138yd | 12yd | 10yd | 1.5m | 20cm |
| Dr | 8i | 58 | PW | PT | PT |
| ○ | △ | × | △ | × | ○ |
東8番 PAR4 262yd 3オン2パット ボギー
ティーショットは、26度のユーティリティでフェアウェイをキープし、セカンドショットは58度でショート。アプローチは80cmとしたものの入らずにボギー。
| 284yd | 70cm | 7yd | 80cm | 20cm |
| 21UT | 58 | PW | PT | PT |
| ○ | × | ○ | × | ○ |
東9番 PAR3 161yd 2オン2パット ボギー
ティーショットは、26度のユーティリティがトップ目でショート。アプローチは3.5mと寄せきれずにボギー。
| 170yd | 25yd | 3.5m | 10cm |
| 26UT | 58 | PT | PT |
| × | ○ | ○ | ○ |
前半は、ショットは良いものも多かったのですが、アプローチとパターがあまり良くないこともありスコアを作ることができずに43というスコアで終了。
中コース

中1番 PAR4 347yd 3オン2パット ボギー
ティーショットは、当たりが悪かったもののフェアウェイをキープし、セカンドショットは、80ヤードから乗らず。アプローチを2.5mとしたものの入らずにボギー。
| 347yd | 80yd | 15yd | 2.5m | 10cm |
| Dr | 58 | PW | PT | PT |
| △ | × | × | ○ | ○ |
中2番 PAR3 200yd 3オン2パット ダブルボギー
ティーショットは、21度のユーティリティがナイスショットだったもののグリーンをオーバーしてOB近くのブッシュへ。セカンドショットは左打ちで出すだけ。アプローチを2.5mとしたものの入らずにダブルボギー。
| 200yd | 15yd | 8yd | 2.5m | 20cm |
| 21UT | 52 | PW | PT | PT |
| ○ | ○ | △ | × | ○ |
中3番 PAR5 469yd 8オン1パット +4
ティーショットは、大きく右に出てOBへ。打ち直しも右に出てOB。前進6打から左に出てラフへ。7打目も乗せることができずに8オン1パットで大たたき。
| 469yd | 469yd | 前進6打 260yd | 50yd | 10yd | 2m |
| Dr | Dr | 21UT | 58 | 52 | PT |
| × OB | × OB | × | × | × | ○ |
中4番 PAR4 359yd 4オン2パット ダブルボギー
ティーショットは、ドライバーで引っ掛けてしまい距離を出せず。セカンドショットは不安定な場所からユーティリティが左に出てバンカーへ。バンカーから乗せることができずにアプローチは1.1mとしたものの入らずにダブルボギー。
| 359yd | 200yd | BK30yd | 8yd | 1.1m | 20cm |
| Dr | 21UT | 52 | 58 | PT | PT |
| × | △ | ○ | △ | × | ○ |
中5番 PAR3 172yd 2オン1パット パー
ティーショットは、26度のユーティリティが左に出たグリーンを外し、アプローチは30㎝に寄せてパー。
| 172yd | 20yd | 30cm |
| 26UT | 58 | PT |
| △ | ○ | ○ |
中6番 PAR4 403yd 3オン2パット ボギー
ティーショットは、当たりが悪かったもののフェアウェイへ。セカンドショットは、残り165ヤードから6番アイアンがミスショット。3打目はグリーンに乗せて2パットでボギー。
| 403yd | 165yd | 80yd | 6m | 30cm |
| Dr | 6i | 58 | PT | PT |
| △ | × | △ | ○ | ○ |
中7番 PAR4 411yd 2オン2パット パー
ティーショットは、フェアウェイをキープし、セカンドショットは、21度のユーティリティでグリーンオン。8mのバーディーパットから2パットでパー。
| 411yd | 176yd | 8m | 30cm |
| Dr | 21UT | PT | PT |
| ○ | ○ | ○ | ○ |
中8番 PAR4 416yd 5オン2パット トリプルボギー
ティーショットは、良い当たりでフェアウェイを突き抜けて左足下がりのラフへ。セカンドショットは、7番アイアンがフックがかかり左のOB。打ち直しは、6番アイアンで右から回してグリーン奥へ。アプローチは、2mとしたものの入らずにトリプルボギー。
| 416yd | 165yd | 165yd | 15yd | 2m | 20cm |
| Dr | 7i | 6i | 52 | PT | PT |
| ○ | × OB | △ | ○ | × | ○ |
中9番 PAR5 555yd 4オン2パット ボギー
ティーショットは、良い当たりでフェアウェイへ。セカンドショットは、21度のユーティリティでフェアウェイへ。3打目は、7番アイアンが右に出てグリーンを外し、アプローチは6mと寄せきれずにボギー。
| 555yd | 356yd | 157yd | 35yd | 6m | 1m |
| Dr | 21UT | 7i | 58 | PT | PT |
| ○ | ○ | × | ○ | × | ○ |
後半は、2番ホールのショートでナイスショットが結果に繋がらなかったこともあり、メンタル的にやられてしまって続くホールの連続OBに繋がってしまいました。その後は集中力も持続できないことになり50の大たたき。
南総ヒルズカントリークラブラウンド 総括

スタートから良いショットが多く、自分なりには良い感じでスタートしたものの3パットなどもあり、スコア的には良くないので、ちょっとストレスが溜まるラウンドになってしまいました。
その結果後半は、大たたきホールが増えてしまったことでスコア的には90オーバーと良くないラウンドになりました。
途中で切り替えるのは難しく、また難しい状況になった時に普段ではやらないことをやってしまったりしてしまうのが大たたきの原因と分かってはいるもののやってしまいました。
次回は、月例競技ラウンドが予定されているので、ここはしっかりと集中力を最後まで切らさないゴルフを目指していきたいと思います。
関連記事
▶ 南総ヒルズカントリークラブでの課題と次ラウンドへの改善点【OB連発で苦戦!】
▶ アベレージ87のゴルファーがシニアティで回ったら?スコアに与える影響とは?【検証】
にほんブログ村に参加しています(^^)/
よろしかったらクリックお願いします↓↓↓