NEW ENTRY
ゴルフが難しい本当の理由|止まっている球なのに当たらないのはなぜ?
止まっている球なのに、なぜゴルフは難しいのか? ゴルフというスポーツは、とても不思議です。 ほとんどのスポーツは「動いているボール」を追いかけますが、ゴルフは止まっている球を打つだけ。一見すると簡単そうに思えますよね。 ところが実際にプレーすると、これが驚くほど難しい。練習場では上手く打てても、コースへ出るとミスショットのオンパレード——。 「止まっている球なのに、なんでこんなに難しいの!?」 そう感じた経験は、誰にでもあると思います。今回は、ゴルフの本質的な難しさを“止まっている球”という視点から深掘り ...
はじめに:突然出る“シャンク”ほど怖いものはない ゴルフのラウンドや練習中に突然右45度に飛び出る球…それがシャンク。 先日のラウンドでも同伴者の方が、ロングホールのサードショットで右に出てしまい、なんとかセーフだったものの、次のショットは、再度シャンクして残念ながらOBゾーンへ。同伴者の方は、最終的には100切りはできたものの、通常では調子が良ければ80台で回れる腕前の方なのですが、そういう方でも突然出てしまうので、シャンクが出た際に注意したいポイントなどを書いていきたいと思います。 シャンクは“ホーゼ ...
木更津東カントリークラブでのベストスコア75でまわれたポイントは!?
木更津東カントリークラブでのベストスコア75! はじめに 木更津東カントリークラブで ベストスコア75 を達成しました。 これまで良い時では、80切りを達成できましたが、90台も出てしまうようなゴルフ場でしたが、今回はショット・パット・マネジメントのすべてが噛み合った“会心のゴルフ”。 なぜ75というスコアにつながったのか?今回は自分なりに徹底的に振り返り、再現できるポイントとしてまとめました。 木更津東カントリークラブ 本日のコンディション 11月中旬ではありましたが、最高気温22度の温かい一日ではあり ...
木更津東カントリークラブでのラウンドのポイント はじめに 前回ラウンドから約1週間で木更津東カントリークラブへラウンドに行ってきます。2025年も残り少なくなってきましたので、良いスコアを目指してラウンドしたいです。 木更津東カントリークラブでのラウンド 以前の結果は? 2025年は、木更津東カントリークラブには、3回行ってましたので、そちらのラウンドの結果をご紹介します。 2025年4月21日 戦略でスコアが変わる!それを実感したアマチュアでも1打の重みがあるって事です… 前半は、ダボ以上を叩かずに我慢 ...
鴨川カントリークラブを攻略できず|ショットの課題と改善ポイントを分析
鴨川カントリークラブでのラウンドが思わぬ苦戦 昨日、鴨川カントリークラブにてラウンドをしてきました。天候は、少々寒さも感じるもののそれほど悪くもなくという事でラウンド前には期待感で胸を膨らませてゴルフ場に到着しました。 以前のラウンドでも鴨川カントリークラブでのスコアは80台で回れていることからも70台への期待をして臨んだのですが… そんなアマチュアゴルファーのラウンドの反省を綴っていきたいと思います。 鴨川カントリークラブのコース特徴と当日の状況 鴨川カントリークラブは、アコーディアグループのゴルフ場で ...









