NEW ENTRY
スコアが伸びるのはどっち?体で覚える vs 頭で考えるゴルフ練習法
のぶたです。 「ゴルフは体で覚えろ!」「いや、理論を理解しないとダメだ!」 ──そんな意見、聞いたことありませんか?ゴルファー仲間の中で、練習場でもラウンドでも、ゴルフの上達を目指す人たちがぶつかるこの永遠のテーマ。 果たして、どちらが正解なのでしょうか?この記事では、「体で覚える」「頭で考える」それぞれのメリットとデメリット、そして両者をどう活かすべきかを分かりやすく解説します! 「体で覚える」ゴルフのメリットと限界 ゴルフはスポーツ。まずは“体で覚える”という考えには、大きな意味があります。反復練習を ...
勝浦ゴルフ倶楽部の月例競技に挑戦!アイアンショットの課題が浮き彫りに
のぶたです。 昨日は、勝浦ゴルフ倶楽部(千葉県勝浦市)の月例競技に参加してきました。 現在のハンディキャップは10でAクラスに参加していますが、中々良い結果を出すことができずに苦戦していますが、なんとか練習の成果を出したいところです。 今回のポイントは、以下の3点を意識して臨みました。 【ドライバーショット】バックスイング時に右足が流れないようにして捻転をしっかりしてヘッドアップしないで一気に振り抜く 【アイアンショット】バックスイングの上げ方を少しインに入れる感じで上げる 【パター】後方を見てからストロ ...
勝浦ゴルフ倶楽部で月例競技に挑戦!上位を狙うためのラウンド中の3つの工夫とは?
のぶたです。 今日は、勝浦ゴルフ倶楽部(千葉県勝浦市)にて月例競技のラウンドです。 少しずつショットが良くなってるかなという手応えもありつつも、1ホール、2ホールがダボのホールがあったりと70台までは届かないラウンドが続いていますが、今回のラウンドでのポイントを3点考えてプレーしたいと思います。 前回の勝浦ゴルフ倶楽部の月例競技は? https://www.parplay.jp/2025/06/02/katuura20250601 前回は、スタートからアプローチで寄せワンスタートして、その後もパーオンはで ...
70台を出すには?ゴルフ上達に必要な5つの指標と意識するべきポイントと自分のラウンドを比べてみる
のぶたです。 ゴルフを始めた時の第一の目標は、100切りという方が多いと思いますが、だんだんゴルフを長くやってくると一度は出したいと思うのが70台です。 ラッキーだけで出るもんではないですし、逆にラッキーが無ければ出ないかもしれません。 のぶたも何度か70台を出したことがありますが、まだまだ続けて出せるほどではないので、ラウンド中に色々とメモを取ったり色々と努力をしていますが、70台を出すためには、どんなラウンドをすれば良いのか?5つの指標について考えてみました。 【第1章】フェアウェイキープ率(FWキー ...
テーラーメイドQi35に替えて1ヶ月!ドライバー平均飛距離や使用感を赤裸々レポート
のぶたです。 飛距離アップを求めてテーラーメイドQi35にドライバーを変更して、1ヶ月が経過しました。 ドライバーを変えたら飛距離がアップするの?って素朴な疑問ってありますよね。 また、飛距離が伸びてもフェアウェイキープ率が下がってしまっては意味がないものとなります。 【購入時の記事】 ドライバーを買い替えました!色々と試打させてもらった結果、一番飛距離の出たQi35に決定! デザイン的にもとても気に入ってますし、飛距離もデータ上は飛んでる!というイメージで購入していますが、1ヶ月経過して、この数値が本当 ...