ゴルフあれこれ話

標高650mでドライバーはどれくらい飛ぶ?アマチュアゴルファーのリアルな体感距離

2025/10/13

標高650mでドライバーはどれくらい飛ぶ? はじめに のぶたです。 先日ラウンドをした小田原城カントリー倶楽部は、標高650mで「天空のゴルフコース」と呼ばれるほどの高地にありました。いつもに比べてドライバーが飛んでいるような気がして… 本当にこれが飛んでいるのか?を検証しながら自分の体感の話をしていきたいと思います。 標高が高いとボールが飛ぶ理由 ゴルフの飛距離は「スイング」だけでなく「空気」にも大きく影響されます。標高が上がると空気密度が下がり、ボールにかかる空気抵抗が減少します。 一般的に、標高が ...

ReadMore

ラウンド記録

【体験記】小田原城カントリー俱楽部|相模湾を望む天空のゴルフ場の戦略は?!

2025/10/11

天空のゴルフコース「小田原城カントリー俱楽部」とは のぶたです。 昨日は、知人と一緒に遠征と言う事で、「天空のゴルフコース」と呼ばれる小田原城カントリー俱楽部にてラウンドしてきました。 場所は、こちら↓ 〒250-0024 神奈川県小田原市根府川667 途中山道に入り上っていく道中は、中々細い道でこんな所にゴルフ場があるの?という気持ちになりますが、所々に看板があるので、なんとか心折れることなくゴルフ場まで行く事ができました。 「天空のゴルフコース」という言葉通りに標高650mに位置する小田原城カントリー ...

ReadMore

ラウンド前ポイント

小田原城カントリー倶楽部でのラウンドのポイント3点(初めて行くゴルフ場編)

2025/10/10

のぶたです。 本日は、ちょっと遠征で、小田原城カントリー倶楽部(神奈川県小田原市)でのラウンドです。台風22号が来て、日程的に色々と考えましたが、なんとか上陸まではいかないという事でそのまま決行です。 小田原城カントリー俱楽部 どんなゴルフ場? 初めて行くゴルフ場と言う事で予めホームページでチェックしてみると… 「天空のゴルフコース」 というキャッチフレーズで、標高650mから湘南や相模湾、遠くにスカイツリーや房総半島を見渡すこともできることがあるそうで、高低差100ヤードを豪快に打ち下ろす10番ホールや ...

ReadMore

100切りを考える

100切りのためのメンタル戦略|80切りを狙う私が大切にしているコースマネジメント

2025/10/7

100切りは“技術”より“考え方”で達成できる 多くのアマチュアゴルファーが最初に目指す目標、それが「100切り」。でも、ドライバーが曲がる、アイアンが安定しない、パットが入らない——。そんな悩みを抱える方にこそ知ってほしいのが、「メンタルとコース戦略」です。 私自身、現在は80切りを目指してラウンドしていますが、スコアが安定しはじめたきっかけは“技術”ではなく“考え方”でした。100切りを狙うなら、**「大叩きをしないゴルフ」**を徹底することが最短ルートです。 100切りのためのメンタル基本3原則 あ ...

ReadMore

勝浦ゴルフ俱楽部

勝浦ゴルフ倶楽部の月例競技に挑戦!ショートパットを外して波に乗れず…

2025/10/6

のぶたです。 昨日は、勝浦ゴルフ倶楽部(千葉県勝浦市)の月例競技に参加してきました。 現在ハンディ10と言う事で、Aクラスにいますが、最近ラウンドしていても調子が良かったので、意気込んでラウンドに向かいましたが…その結果と反省を書いていきたいと思います。 ゴルフ場は、ハロウィンの飾り付けがされていて賑やかになっています。 今回、事前に立てたポイントは以下の3点です。 【ショット全般】バックスイング時に右股関節に体重を乗せて上半身を捻転させて一気に振り切る 【パター】ラインに向かってボールを出していき、やや ...

ReadMore

ラウンド前ポイント

勝浦ゴルフ倶楽部月例競技に向けてのポイント3点

2025/10/5

勝浦ゴルフ倶楽部 月例競技に向けてのポイント はじめに 今年の目標の一つに月例競技で入賞する事を挙げていましたが、残り3回しかないという状況で、入賞することができずに2025年も終盤になりつつあります。 9月末はラウンドが重なったこともあり、70台で回れるラウンドが2回あったので、調子自体は良い感じですので、しっかりと自分のゴルフをして入賞を果たしたいところです。 勝浦ゴルフ倶楽部 月例競技 いままでの結果は? 2025年に入り、勝浦ゴルフ倶楽部で行われた月例競技は、ほぼ参加していますが、その結果は以下の ...

ReadMore

ゴルフ上達

ビジョン54(Vision54)についてアマチュアゴルファーなりに取り入れられる部分を考えてみた

2025/10/4

ビジョン54(Vision54)について はじめに のぶたです。 常々、ゴルフは、「メンタルのスポーツ」と言われますが、アマチュアゴルファーでもその日のメンタルでミスショットを連発してしまったりすることが多々あると実感しています。 以前から「ビジョン54(Vision54)」という言葉自体は知っていたものの、具体的には、どんなことなのか?を今回改めて考え、自分のゴルフに置き換えて今後のラウンドでどうしたら活かすことができるかを考えてみたいと思います。 ビジョン54(Vision54)とは? 「ビジョン54 ...

ReadMore

ゴルフ練習

ラウンドが続いたので、インドアゴルフ練習場でポイントを考えながら練習してきた

2025/10/3

のぶたです。 9月後半にラウンドが続きましたので、久しぶりにインドアゴルフ練習場に行ってきました。ラウンドが続くとどうしてもスコアを気にして左右のOBやペナルティが気になりスイングが小さくなったりしてしまうので、インドアゴルフ練習場で練習して色々なチェックポイントを考えるのはとても効果的な練習ではないかと思います。 インドアゴルフ練習場 THE CLUBHOUSE18 今回もJR内房線袖ケ浦駅徒歩1分「ゆりまち袖ケ浦駅前モール」内にある「THE CLUBHOUSE18」にて練習してきました。 完全個室のイ ...

ReadMore

ゴルフ上達

ラウンド徹底振り返りと今後の課題を見つける【2025年9月実績】

2025/10/2

アベレージ87のアマチュアゴルファーのぶたです。 猛暑の夏が終わり、少し過ごしやすい季節になってきましたが、9月もゴルフたくさんラウンドすることができました。後半は、なんと3ラウンドを中1日で実行したりと頑張りました。 9月のスコアを分析して、今後の課題などを見つけていきたいと思います。アベレージ87から86になったのか?もちゅうもくです。 2025年9月のラウンド一覧 日付ゴルフ場スコアパット数パーオン2025年9月2日ロイヤルスターゴルフクラブ83327/182025年9月7日勝浦ゴルフ倶楽部9333 ...

ReadMore

ゴルフ上達

うで体とあし体?自分に合ったスイングでゴルフが変わる!アベレージ87のゴルファー体験記

2025/10/1

うで体とあし体 はじめに 先日、ゴルフ番組を見ていたら、黄金世代の一人である天本ハルカプロが出演されていて、「うで体とあし体」というタイプがあるという話をしていました。 最初は、何?「うで体とあし体」って思ったのですが、簡単なチェックもやっていたので、試してみるとどうやら私は「うで体」の方に近いと判定されました。腕の動きがスムーズで、片足立ちをすると少しグラつく傾向がある。言われてみれば、昔からドライバーは手先で合わせるような感覚が強かったのです。 うで体とあし体 診断方法 番組でやっていた診断方法は、い ...

ReadMore

きみさらずゴルフリンクス(千葉県木更津市)でラウンドし...

【飛距離検証】テーラーメイド Qi35を4ラウンド使っ...

インドアに通って3ヶ月でドライバーの飛距離は伸びたのか...

勝浦ゴルフ倶楽部にて月例競技に参加してきた!-久しぶり...

霞ヶ浦カントリー倶楽部【PGM】(茨城県行方市)でラウ...

上総富士ゴルフクラブ(千葉県君津市)にてラウンドしてき...

初挑戦の白鳳カントリー倶楽部(千葉県成田市)では、アプ...

インドアゴルフ練習場にて自己流で飛距離が伸びたドライバ...

南総ヒルズカントリークラブ【PGM】(千葉県富津市)で...

強風が吹き荒れる中、南総ヒルズカントリークラブ(千葉県...

勝浦ゴルフ倶楽部にて月例に参加してきた-大きなミスが響...

勝浦ゴルフ倶楽部にて、月例競技に参加してきた!-前半は...

アマチュアゴルファーなりに2025年1月のラウンド結果...

ゴルフスコアを作るには!?を真剣に考えてみる

大多喜カントリークラブ【PGM】(千葉県夷隅郡大多喜町...

勝浦ゴルフ倶楽部にて、月例競技に参加してきた!-もう少...

2025年ラウンドスコア一覧

総丘カントリー倶楽部【PGM】(千葉県富津市)にてラウ...

月例で手ごたえが欲しい!そんなラウンド前のポイント3点...

フェアウェイキープは、アマチュアゴルファーでも大事なの...

NEW ENTRY

ゴルフあれこれ話

2025/10/13

標高650mでドライバーはどれくらい飛ぶ?アマチュアゴルファーのリアルな体感距離

標高650mでドライバーはどれくらい飛ぶ? はじめに のぶたです。 先日ラウンドをした小田原城カントリー倶楽部は、標高650mで「天空のゴルフコース」と呼ばれるほどの高地にありました。いつもに比べてドライバーが飛んでいるような気がして… 本当にこれが飛んでいるのか?を検証しながら自分の体感の話をしていきたいと思います。 標高が高いとボールが飛ぶ理由 ゴルフの飛距離は「スイング」だけでなく「空気」にも大きく影響されます。標高が上がると空気密度が下がり、ボールにかかる空気抵抗が減少します。 一般的に、標高が ...

ReadMore

ラウンド記録

2025/10/11

【体験記】小田原城カントリー俱楽部|相模湾を望む天空のゴルフ場の戦略は?!

天空のゴルフコース「小田原城カントリー俱楽部」とは のぶたです。 昨日は、知人と一緒に遠征と言う事で、「天空のゴルフコース」と呼ばれる小田原城カントリー俱楽部にてラウンドしてきました。 場所は、こちら↓ 〒250-0024 神奈川県小田原市根府川667 途中山道に入り上っていく道中は、中々細い道でこんな所にゴルフ場があるの?という気持ちになりますが、所々に看板があるので、なんとか心折れることなくゴルフ場まで行く事ができました。 「天空のゴルフコース」という言葉通りに標高650mに位置する小田原城カントリー ...

ReadMore

ラウンド前ポイント

2025/10/10

小田原城カントリー倶楽部でのラウンドのポイント3点(初めて行くゴルフ場編)

のぶたです。 本日は、ちょっと遠征で、小田原城カントリー倶楽部(神奈川県小田原市)でのラウンドです。台風22号が来て、日程的に色々と考えましたが、なんとか上陸まではいかないという事でそのまま決行です。 小田原城カントリー俱楽部 どんなゴルフ場? 初めて行くゴルフ場と言う事で予めホームページでチェックしてみると… 「天空のゴルフコース」 というキャッチフレーズで、標高650mから湘南や相模湾、遠くにスカイツリーや房総半島を見渡すこともできることがあるそうで、高低差100ヤードを豪快に打ち下ろす10番ホールや ...

ReadMore

100切りを考える

2025/10/7

100切りのためのメンタル戦略|80切りを狙う私が大切にしているコースマネジメント

100切りは“技術”より“考え方”で達成できる 多くのアマチュアゴルファーが最初に目指す目標、それが「100切り」。でも、ドライバーが曲がる、アイアンが安定しない、パットが入らない——。そんな悩みを抱える方にこそ知ってほしいのが、「メンタルとコース戦略」です。 私自身、現在は80切りを目指してラウンドしていますが、スコアが安定しはじめたきっかけは“技術”ではなく“考え方”でした。100切りを狙うなら、**「大叩きをしないゴルフ」**を徹底することが最短ルートです。 100切りのためのメンタル基本3原則 あ ...

ReadMore

勝浦ゴルフ俱楽部

2025/10/6

勝浦ゴルフ倶楽部の月例競技に挑戦!ショートパットを外して波に乗れず…

のぶたです。 昨日は、勝浦ゴルフ倶楽部(千葉県勝浦市)の月例競技に参加してきました。 現在ハンディ10と言う事で、Aクラスにいますが、最近ラウンドしていても調子が良かったので、意気込んでラウンドに向かいましたが…その結果と反省を書いていきたいと思います。 ゴルフ場は、ハロウィンの飾り付けがされていて賑やかになっています。 今回、事前に立てたポイントは以下の3点です。 【ショット全般】バックスイング時に右股関節に体重を乗せて上半身を捻転させて一気に振り切る 【パター】ラインに向かってボールを出していき、やや ...

ReadMore