ゴルフ道具

年間50ラウンド・平均86のアマチュアが選ぶべき距離計は?実体験ベースで検討してみた

2025/11/6

アマチュアが選ぶべき距離計は? はじめに のぶたです。 ゴルフのスコアを詰めていく上で、「距離の精度」は避けて通れないテーマです。特に80台前半〜70台を安定して目指す段階では、クラブ選択を迷わないための距離情報がスコアに直結します。 今回、年間50ラウンド、平均スコア86の自分が、最新のレーザー距離計と時計型GPSについて検討した内容をまとめます。同じレベル帯のアマチュアの参考になれば幸いです。 お金がたくさんあれば悩まず最上位の機種一択なんですが… 時計型GPS vs レーザー距離計:それぞれの強み ...

ReadMore

ゴルフ上達

アベレージ86のゴルファーのパーオン率とスコアの関係を調べてみた

2025/11/5

パーオン率とスコアの関係 はじめに のぶたです。 現在アベレージが86のゴルファーです。ラウンドをしていく中で、アマチュアゴルファーのパーオン率とスコアの関係ってどうなんだろう?という疑問が湧いてきたので、自分のスコアを調べてみました。 当然ながらゴルフというスポーツにおいてパーオン率が高い方がスコアは良いと思うのですが、アマチュアゴルファーの場合は、どうなんでしょうか?良かったら読んでみてください。 パーオン率とスコアの関係 2025年のラウンド一覧 2025年の全49ラウンドにおけるパーオン数とスコア ...

ReadMore

ゴルフ道具

COOLSHOT ASを競技モードに設定する事に40分間も手間取った話

2025/11/4

のぶたです。 ゴルフをしていると色々な道具が欲しくなりますよね?ドライバー・アイアン・パターなどのクラブ類はもちろんのこと、距離計測器や練習器具なども欲しくなってくるものです。 とはいえ、お金には限りがありますので、中々新品を購入することができないのも事実です。 今回のお話は、こちらです。 レーザー距離計のCOOLSHOT ASです。 発売が2013年2月21日と言う事で、すでに12年が経過したものです。とはいえ距離を測るという意味ではそれほど変わらないのではないかと言う事でそのまま使っていますが、取り扱 ...

ReadMore

勝浦ゴルフ俱楽部

勝浦ゴルフ俱楽部にて月例に参加!OB2発で入賞を逃す…

2025/11/3

のぶたです。 先日勝浦ゴルフ俱楽部の月例競技に参加してきました。今年中に入賞という目標を掲げていましたが、残り2回と言う事で、焦っております… 今回は、なるべくシンプルに下記の3点を意識してラウンドをしてきました。 【ショット全般】バックスイング時に右足で踏ん張って捻転をしっかりとすることだけを意識する 【 パター】ラインに向かってボールを出して打つことに集中する 【メンタル】エッジまでの距離を確認したら、そこに対してしっかりと素振りをして距離の不安を感じずに自信を持って打つ この意識の反省は、後ほどする ...

ReadMore

ラウンド前ポイント

勝浦ゴルフ倶楽部11月月例競技に向けてのポイント3点

2025/11/2

勝浦ゴルフ倶楽部 月例競技に向けてのポイント はじめに 今年の月例競技もあと2回となりました。中々入賞への道が見えない中ですが、今月の月例はシンプルに考えてプレーをしたいと思っています。 気持ちの問題も大きいと思いますので、しっかりとしたプレーを心掛けます。 勝浦ゴルフ倶楽部 月例競技 先月の結果は? 勝浦ゴルフ倶楽部の月例競技に挑戦!ショートパットを外して波に乗れず… 前半は、チップインバーディーもあり、良いスタートを切ることができて、結果42となんとか踏ん張ったスコアで折り返すも後半に入り、ドライバー ...

ReadMore

ゴルフ上達

ラウンド徹底振り返りと今後の課題を見つける【2025年10月実績】

2025/10/31

アベレージ86のアマチュアゴルファーのぶたです。 絶好のゴルフシーズンとなりましたが皆さんゴルフしてますか!?のぶたは、10月もしっかりとラウンドを重ねましたが、ちょっと伸び悩んだ感じがしています。 どんなスコアになったのかを分析して来月以降に繋げていきたいと思います。 2025年9月のラウンド一覧 日付ゴルフ場スコアパット数パーオン2025年10月5日勝浦ゴルフ倶楽部87323/182025年10月10日小田原城カントリー倶楽部813912/182025年10月17日ラ・ヴィスタゴルフリゾート87378 ...

ReadMore

ゴルフ上達

頭を動かさずに右足で踏ん張る!再現性の高いスイングの作り方

2025/10/30

導入:練習で気づいた“ちょっとしたコツ” のぶたです。最近ラウンドをしていて、ショットの安定感がでてきてるという手ごたえを感じています。そこには、インドゴルフ練習場で練習している際に、ちょっとしたコツを意識したのが一番の要因でした。 アマチュアゴルファーは、スイングを大きく変えるというのはとても難しいと思いますが、今回のちょっとしたコツについては、難しい技術ではなくほんの少しの意識でボールの飛距離や安定性が増すという話です。 バックスイングで右に流れるとは? 先日のラウンドの際に撮影してもらった動画から切 ...

ReadMore

南総ヒルズカントリークラブ

南総ヒルズカントリークラブでのラウンドは、距離感が合わず撃沈90オーバー

2025/10/29

南総ヒルズカントリークラブラウンド はじめに 先日、南総ヒルズカントリークラブ(千葉県富津市)にてラウンドをしてきました。最近のラウンドではショットが良いのですが、パターが良くないというラウンドが続いていたので、今回はどんなラウンドになったのか? 南総ヒルズカントリークラブラウンド 結果 今回は、バックティからプレーしていきます。 東コース 東1番 PAR5 467yd 4オン2パット ボギー ティーショットは、良いショットでフェアウェイをキープし、セカンドショットは、残り200ヤードから21度のユーティ ...

ReadMore

ゴルフ練習

インドアゴルフ練習でショットのポイントを確認しながら練習2ラウンド

2025/10/23

のぶたです。 最近、ショットの調子が良いラウンドが多かったイメージですが、先日のラウンドでは少し右に出るイメージとダフってしまうイメージがあったので、インドゴルフ練習してきました。 インドアゴルフ練習 THE CLUBHOUSE18 今回もお世話になったのは、JR内房線 袖ケ浦駅からほどちかいシミュレーションゴルフラウンジの「THE CLUBHOUSE18」です。 全5室のシミュレーションゴルフの部屋があり、様々なプランも用意されています。 インドアゴルフ練習 今回の練習 シミュレーションゴルフでは、練習 ...

ReadMore

ゴルフ上達

自分のスイングを動画でチェック|気になったポイントと今後の課題

2025/10/21

のぶたです。先日のラウンドでは、自分のスイングを客観的にチェックするために動画を撮影してみました。ラウンド中は感覚に頼りがちですが、動画で見ると細かい癖やタイミングのズレがはっきりと見えてきます。今回も、自分では気づけなかった「ある癖」を発見しました。 自分のスイングを動画でチェック 気になったポイント:頭の沈み込み 動画を確認して一番気になったのは、バックスイングからインパクトまでの間に頭が沈み込んでいる動きです。特にトップ付近で膝が少し緩み、その分上体も下に沈むことでインパクトの位置がズレやすくなって ...

ReadMore

鮪が盛りだくさんでうまい極み鉄火丼【鹿野山ゴルフ倶楽部...

東京湾カントリークラブ(千葉県袖ケ浦市)にて早朝ハーフ...

HONMAのプロトタイプドライバーモニターに当選!

総丘カントリー倶楽部【PGM】(千葉県富津市)にてラウ...

2023年3月のラウンドは、どうだったのか?ちょっとヲ...

鯵三昧でお酒も欲しくなる 房総☆アジ御膳【木更津東カン...

金乃台カントリークラブ(茨城県牛久市)でラウンドしてき...

南総ヒルズカントリークラブ【PGM】(千葉県富津市)に...

ご当地ランチ-茨城の美味しいものを集めた贅沢ランチ【J...

南総ヒルズカントリークラブ【PGM】(千葉県富津市)で...

豚ロース焼肉定食-濃厚なタレでご飯が進む一品【ゴールド...

総丘カントリー倶楽部【PGM】(千葉県富津市)にてラウ...

大多喜カントリークラブ(千葉県大多喜町)にてラウンドし...

朝のスタート時は、雨と風が凄かった中、総丘カントリーク...

勝浦ゴルフ倶楽部で元旦杯に参加してきた!-アイアンが荒...

南総ヒルズカントリークラブ(千葉県富津市)にてラウンド...

身体の使い方を意識してのラウンドは、どこまで良いショッ...

木更津東カレー~房総ポークのヒレかつ添え~【木更津東カ...

上総富士ゴルフクラブのラウンドに向けてのポイント3点

20年以上前に初ラウンドしたゴルフ場で久しぶりのラウン...

NEW ENTRY

ゴルフ道具

2025/11/6

年間50ラウンド・平均86のアマチュアが選ぶべき距離計は?実体験ベースで検討してみた

アマチュアが選ぶべき距離計は? はじめに のぶたです。 ゴルフのスコアを詰めていく上で、「距離の精度」は避けて通れないテーマです。特に80台前半〜70台を安定して目指す段階では、クラブ選択を迷わないための距離情報がスコアに直結します。 今回、年間50ラウンド、平均スコア86の自分が、最新のレーザー距離計と時計型GPSについて検討した内容をまとめます。同じレベル帯のアマチュアの参考になれば幸いです。 お金がたくさんあれば悩まず最上位の機種一択なんですが… 時計型GPS vs レーザー距離計:それぞれの強み ...

ReadMore

ゴルフ上達

2025/11/5

アベレージ86のゴルファーのパーオン率とスコアの関係を調べてみた

パーオン率とスコアの関係 はじめに のぶたです。 現在アベレージが86のゴルファーです。ラウンドをしていく中で、アマチュアゴルファーのパーオン率とスコアの関係ってどうなんだろう?という疑問が湧いてきたので、自分のスコアを調べてみました。 当然ながらゴルフというスポーツにおいてパーオン率が高い方がスコアは良いと思うのですが、アマチュアゴルファーの場合は、どうなんでしょうか?良かったら読んでみてください。 パーオン率とスコアの関係 2025年のラウンド一覧 2025年の全49ラウンドにおけるパーオン数とスコア ...

ReadMore

ゴルフ道具

2025/11/4

COOLSHOT ASを競技モードに設定する事に40分間も手間取った話

のぶたです。 ゴルフをしていると色々な道具が欲しくなりますよね?ドライバー・アイアン・パターなどのクラブ類はもちろんのこと、距離計測器や練習器具なども欲しくなってくるものです。 とはいえ、お金には限りがありますので、中々新品を購入することができないのも事実です。 今回のお話は、こちらです。 レーザー距離計のCOOLSHOT ASです。 発売が2013年2月21日と言う事で、すでに12年が経過したものです。とはいえ距離を測るという意味ではそれほど変わらないのではないかと言う事でそのまま使っていますが、取り扱 ...

ReadMore

勝浦ゴルフ俱楽部

2025/11/3

勝浦ゴルフ俱楽部にて月例に参加!OB2発で入賞を逃す…

のぶたです。 先日勝浦ゴルフ俱楽部の月例競技に参加してきました。今年中に入賞という目標を掲げていましたが、残り2回と言う事で、焦っております… 今回は、なるべくシンプルに下記の3点を意識してラウンドをしてきました。 【ショット全般】バックスイング時に右足で踏ん張って捻転をしっかりとすることだけを意識する 【 パター】ラインに向かってボールを出して打つことに集中する 【メンタル】エッジまでの距離を確認したら、そこに対してしっかりと素振りをして距離の不安を感じずに自信を持って打つ この意識の反省は、後ほどする ...

ReadMore

ラウンド前ポイント

2025/11/2

勝浦ゴルフ倶楽部11月月例競技に向けてのポイント3点

勝浦ゴルフ倶楽部 月例競技に向けてのポイント はじめに 今年の月例競技もあと2回となりました。中々入賞への道が見えない中ですが、今月の月例はシンプルに考えてプレーをしたいと思っています。 気持ちの問題も大きいと思いますので、しっかりとしたプレーを心掛けます。 勝浦ゴルフ倶楽部 月例競技 先月の結果は? 勝浦ゴルフ倶楽部の月例競技に挑戦!ショートパットを外して波に乗れず… 前半は、チップインバーディーもあり、良いスタートを切ることができて、結果42となんとか踏ん張ったスコアで折り返すも後半に入り、ドライバー ...

ReadMore